| 後の記事 »

親子で楽しむコンサート企画 第3弾

杉並ステーション主催の親子で楽しむコンサート企画の第3弾の詳細が決まりました。

9月14日(土) 14:00より杉並公会堂グランサロンにて開催。
今回のテーマは、「メヌエット」です。

「舞曲の性格?アルマンドはドイツの踊り、ガボットはどうもジャンプのありそうな踊りだな。メヌエットとは小さいという意味らしい、踊りのステップが小さいのかな、、、」
想像の世界の中でしかなかった古典舞曲でしたが、「バロックダンスへの招待」というDVDに出会ったとき、音楽とダンスとの一致に感動!
もっと知りたい!という気持ちが、今回のレクチャーコンサートの企画となりました。

音楽の始まりには色々な場面があります。その中で、私たちの感情を体を動かすことによって表現した踊り、そこから生まれた舞曲、、今回は、先のDVDを作られ、バロックダンスの第一人者でいらっしゃる浜中康子先生をお迎えして、バロックから近現代と絶えることなく作曲され続けた「メヌエット」のステップ、その魅力を探りたく思います。

後半には、「メヌエット」のリレーコンサート!今回、ユーロピアノさんのご協力で登場します家庭用チェンバロのスピネットは、12/14開催の杉並ステップでも、15人ほどの方に限定で体験(演奏)できます。
是非この機会に、バロック時代の実際の響き、楽器のタッチを味わってください。

詳細は、こちらをご覧ください。
(本多昌子)

HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |