2016年6月23日

新発田ステップ開催レポート(2016.6.19)

6月19日(日)、新発田市生涯学習センター講堂で、新発田ステーション ピアノステップが開催いたしました。
アドバイザーの先生は石井 なをみ先生、今川 裕代先生、尾崎 佳枝先生の3名。
初めて参加する生徒さんから、コンペティションに向けて頑張っている生徒さんまで、 83名の演奏が300席のホールに響き渡りました。
また、今年は石井 なをみ先生による「ワンポイントレッスン」も実施!
石井 なをみ先生のレッスンは、わかりやすく的確なアドバイスで、お孫さんの演奏を聴きに来たおばあちゃんも深くうなずいていました!
アドバイザーの先生の講評は、あたたかく、(ときにちょっときびしく)とても心のこもったお話しでした。
生徒さんや保護者の方 が熱心に聞き入っていました。
演奏後は、みんな笑顔になり、「また、ステップに出たい!」そんな声がロビーでとびかっていました。
ピアノっていいですね。


新発田市生涯学習センター
お姉ちゃん書いた?
一緒に書こう!
何を書く?
一緒に書いた!
受付スタッフ先生(撮らないで)
300席の「講堂」
入っていいかなあ
今川先生
石井先生
尾崎先生
ワンポイントレッスン2部
ワンポイントレッスン4部
ワンポイントレッスン6部
継続表彰1・2部
継続表彰3・4部
継続表彰5・6部
褒められた!

2015年6月15日

新発田ステップ開催レポート(2015.6.14)

6月14日(日)わたじん楽器 ヤマハユニスタイル新発田センターにて、ピティナ新発田ステーションのピアノステップが開催されました。今年の新発田ステップは、来月のコンペティション新潟予選に挑戦する常連の生徒さんや、ステップ初参加の初々しいニューフェイスまで、なんと92名(残念ながら1名の生徒さん欠席)の生徒さんに参加して頂きました。

アドバイザーの中川 さとみ先生、野牧 幹代先生、日向寺 明子先生の3名の先生方は、心のこもった的確なアドバイスを講評用紙にいっぱいに書いて下さいました!

講評もわかりやすい言葉で、自宅練習のコツや、音を聞くちょっとした工夫。ピアノを続けていると就職面接に強くなるエピソードなど、興味深いお話で参加者や保護者の方は熱心に聞き入っていらっしゃいました。

緊張感のなかで演奏した生徒さんは、パスポートもった瞬間、達成感と充実感に満ちた素敵な笑顔でした。

「ピティナピアニスト」たちの演奏が会場のL1教室に響き渡たった1日でした!
スナップ (14).jpg 中川さとみ先生.jpg 野牧幹代先生.jpg 日向寺明子先生.jpg 継続表彰1部.jpg 継続表彰2部.jpg 継続表彰3部.jpg 継続表彰4部.jpg 継続表彰5部.jpg 継続表彰6部.jpg

スナップ (15).jpg スナップ (12).jpg スナップ(6).jpg スナップ (9).jpg スナップ (8).jpg スナップ (2).jpg スナップ (13).jpg

2014年6月19日

新発田ステップ開催レポート(2014.6.15)

6月15日(日)、新発田市生涯学習センター講堂で、新発田ステーション ピアノステップが開催いたしました。
アドバイザーの先生は稲生 勝尋先生、金子 恵先生、貴田 千鶴子先生の3名。
初めて参加する生徒さんから、コンペティションに向けて頑張っている生徒さんまで、 81名のピアニストの演奏が300席のホールに響き渡りました。

また、今年は金子 恵先生による「ピアノ&トークコンサート」も実施!
金子 恵先生のやわらかく明るい音色に会場では溜息が漏れていました!

アドバイザーの先生の講評は、あたたかく、(ときにちょっときびしく)とても心のこもったお話しでした。生徒さんや保護者の方 が熱心に聞き入っていました。

新発田ステーション「ご当地シール」もかわいいと大好評!
演奏後は、みんな笑顔になり、「また、ステップに出たい!」そんな声がロビーでとびかっていました。ピアノっていいですね。

継続1部集合 継続1部集合
継続2部集合
継続3部集合
継続4部集合 継続4部集合
継続5部集合 継続5部集合
継続6部集合 継続6部集合
トークコンサート トークコンサート
トークコンサート トークコンサート
稲生先生 稲生先生
金子先生 金子先生
貴田先生 貴田先生
講評に聞き入る生徒さん 講評に聞き入る生徒さん
演奏の様子 演奏の様子
ロビー ロビー
スタッフ集合 スタッフ集合

2013年6月20日

新発田ステップ開催レポート(2013.6.16)

2013年6月16日(日)、わたじん楽器のヤマハユニスタイル新発田センターにて、新発田 ステーションステップを開催いたしました。アドバイザーに喜多村 知子先生、熊谷 麻里先生、藤井 祥子先生の3名の先生をお迎えし、66名の素敵なピアニストの演奏を聴いていただきました。

今回も、初めて参加する生徒さんから、来月のコンペティションに向けて頑張っている生徒さんまで、 多くの方々に参加していただきました。

アドバイザーの先生の講評は、あたたかく、心のこもったお話しでした。わかりやすい言葉でお話いた だき、上達のポイントなどは、生徒さんや保護者の方が熱心に聞き入っていて、メモを取られている方 もいらっしゃいました。

今日一日で、またピアノが好きになってしまいました。

2部継続表彰
2部継続表彰
3部継続表彰
3部継続表彰
4部継続表彰
4部継続表彰
5部継続表彰
5部継続表彰
スタッフの先生方と記念写真
スタッフの先生方と記念写真
喜多村先生
喜多村先生
熊谷先生
熊谷先生
藤井先生
藤井先生

2012年6月18日

ピティナ新発田ステーションのステップが行われました。

RIMG14449.JPG RIMG14429.JPG RIMG14353.JPG RIMG14447.JPG RIMG14364.JPG RIMG14342.JPG


6月17日(日)新発田ステーションのステップがわたじん新発田センターで行われました。
参加人数は88名(お一人欠席)。

皆さん心のこもった素晴らしい演奏を聴かせてくださいました。

今回から講評と継続表彰を部ごとに行いました。
アドバイザーの先生は大変だったと思いますが、参加者からは部終了後にすぐ講評が聞けて良かったという声を聞くことができました。

アドバイザーは池田千恵子先生(埼玉県)、小原久幸先生(大阪府)、三水ひろみ先生(千葉県)の3名の先生で、講評では参加者に対してためになるお話をとても優しく(そして面白く)聞かせてくださいました。アドバイザーの先生方本当にありがとうございました。

ピアノを愛する生徒さん、また来年、新発田ステーションでお会いしましょう!!

HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |