10月14日(体育の日)に、恒例の「楽楽楽(ららら)ホール」でステップを開催しました。
当日は心地よい秋晴れで、午前10時から午後8時過ぎまで114組の参加者が素敵な演奏をしてくださいました。
アドバイスにおいでくださった先生方は守麗子先生、清水恵子先生、伊賀あゆみ先生、山口雅敏先生でした。
参加した皆さんは講評の時にお聞きしたお話や個々にいただいたコメントからさらに前向きパワーを頂きました。
午前の部は小さな方も多く演奏してくださり会場は和やかな雰囲気でいっぱいでした。
また、第4部ではスネア・ドラムをソロ演奏してくださった参加者がいらっしゃり、リズムや拍感の大切さを体感しまた、緊張感のある演奏に引き込まれました。
トークコンサートは伊賀あゆみ先生と山口雅敏先生の連弾でした。視覚と聴覚のどちらも楽しめる迫力あるステージと楽しいお話にすてきなひと時を過ごすことができました。
夕方からは、ぐっと落ち着いたムードになり音楽から聞こえてくるメッセージに感動の連続でした。
ご参加の皆さんはじめお手伝いくださったたくさんの皆さまありがとうございました。
当日は心地よい秋晴れで、午前10時から午後8時過ぎまで114組の参加者が素敵な演奏をしてくださいました。
アドバイスにおいでくださった先生方は守麗子先生、清水恵子先生、伊賀あゆみ先生、山口雅敏先生でした。
参加した皆さんは講評の時にお聞きしたお話や個々にいただいたコメントからさらに前向きパワーを頂きました。
午前の部は小さな方も多く演奏してくださり会場は和やかな雰囲気でいっぱいでした。
また、第4部ではスネア・ドラムをソロ演奏してくださった参加者がいらっしゃり、リズムや拍感の大切さを体感しまた、緊張感のある演奏に引き込まれました。
トークコンサートは伊賀あゆみ先生と山口雅敏先生の連弾でした。視覚と聴覚のどちらも楽しめる迫力あるステージと楽しいお話にすてきなひと時を過ごすことができました。
夕方からは、ぐっと落ち着いたムードになり音楽から聞こえてくるメッセージに感動の連続でした。
ご参加の皆さんはじめお手伝いくださったたくさんの皆さまありがとうございました。