10月30日(木)、第5回まほろば交流会を開催しました。
今回のテーマは「クリスマスの讃美歌とその背景」。
敬虔なクリスチャンである稲葉先生に講師にお迎えし、お話をお願いしました。
「現代のクリスマスは、年末商戦の一環となっていますが、本当のクリスマスは。。。」
穏やかな語り口で、絵本を使い、クリスマスの始まりを紹介し、
讃美歌の中から、今よく耳にするクリスマスソングの多くが生まれたことを教えていただきました。
そして、讃美歌の楽譜と見比べながら、バスティンやギロックをはじめ、様々なアレンジのクリスマスソングを、
メンバーで手分けをして弾 きあいました。
キリスト教の考え方、讃美歌の歌詞や歴史など、普段なかなか知る機会がないことを解説いただいたき、
たくさんのクリスマス曲を弾き、聞き、讃美歌を合唱し...
本当に盛りだくさんの2時間でした。
今回は、過去最高の26名の参加で、資料作成のスタッフもうれしい悲鳴をあげたほど。
これからクリスマスシーズンに向け、いつもと違った視点からクリスマス曲を指導できますね。
(事務局 山内 記)