音の葉研究会では、永瀬まゆみ先生によります指導法の実践講座が月に一度行われています。
今日は、その実践講座が開催されました。
◆講師:永瀬まゆみ先生
◆場所:和幸楽器大宮店
◆日時:2012年6月21日(木)10:15~12:15
◆内容:テクニック指導及びドレミファソで始めるピアノ・テクニックの本レパートリー集①の解説
永瀬まゆみ先生の著書によります、指導法の実践講座です。
永瀬先生が具体的に自ら示して説明してくださいます。
生徒への言葉かけの重要性や脱力の仕方を生徒に使える実際のノウハウなど密度の濃い講義が続きます。
会場は先生の説明を聞き逃すまいと、集中です。
このテキストには、先生が考案されたアンサンブルの楽譜が入っています。
「ドレミファソで始める かんたん!すごい!さきどり!ピアノ・テクニックの本」で学んだテクニックを実際演奏にどう生かすかということから、さらに上達するためのアンサンブル。
ちょうちょや、きらきらぼしなどおなじみの簡単な曲が素晴らしいアンサンブルに変身です。
先生方による演奏です。
三人でも。
メドレーも
先生方の演奏は素晴らしいものでした^^
簡単な曲がきらきらした先生パートが加わることで素敵な曲でなりました。美しい響きは生徒に"聴く力"をつけることができますね。
テクニックの指導から、アンサンブルの重要性まで、指導法の説明は多岐にわたって行われました。 (文責:吉岡)