« 前の記事| 後の記事 »

2012さいたま春季地区 開催記録

5/20さいたま市民会館うらわ8Fコンサート室で「さいたま春季」ステップが行われました。毎回のことですが年齢層の幅が広く、5歳から74歳までの102組の参加者が集まりました。
今回はNEOステーションにとって5回目の記念するステップ、事務局企画の中で今までを振り返って「ステップ人気曲ランキング」を発表しました。
事務局企画4.JPG事務局企画10.JPG

また、アンサンブルを応援中!ということで、3部にそういった参加の方々を集めました。
先生との連弾、お友達同士の歌との共演、自作曲のバイオリン演奏、パパのギターや笛、お子さんのうたやナレーションといったファミリーでのアンサンブル、などなど...!
特筆させていただきたいのはスタッフの先生達による「一本指連弾」&踊り?付きアンサンブル!アドバイザーに来て頂いた春畑セロリ先生の作品を、先生ご本人の前で演奏できてとっても幸せでした♪
3部8番-2.JPG3部11番-4.JPGのサムネール画像のサムネール画像

そして毎年かかさず行っているトークコンサート、今回は春畑セロリ先生。
最初は「曲当てゲーム」。この音、何の音楽?
「山の手線!」「コンビニのドア!」「笑っていいとも!」
馴染みのある音から、アレンジが変わると雰囲気が変わる、和音の音が一つ違うだけで変わる、音が同じでも弾き方(強弱や呼吸の取り方)が変わるとずいぶん違う、ということをわかりやすく演奏してくれました。
その後、先生の作品から「題名当てゲーム」
どんな気持ちを表したものか想像しながら聴いて、あとから「本当の題名は...」
あらためて、音楽っておしゃべりみたいに自分の気持ちを表すことができるものなんだなア、と感じることができました。

夜8時を超える長丁場だったのですが、アドバイザーの先生方もずっと笑顔でわかりやすい講評をしてくださり、会場は一日、あったかい雰囲気に包まれた楽しいステップとなりました。
また次回も参加者、スタッフともに楽しいステップを目指したいと思います。
3部集合.JPG1部集合.JPG


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |