2019年2月14日

鹿沼ステップ開催します(2019.2.16)

ごあいさつ

本日は、ピティナ・ピアノステップ ピノキオステーションin鹿沼にご参加いただき、誠にありがとうございます。関係者スタッフ一同感謝しております。
ピノキオステーションin鹿沼は06~09年の3年間、前代表 故齋藤純子先生のもとで開催してまいりました。今回第13回目を迎えられる運びになりましたのも、皆様一人ひとりのお力添えのおかげでございます。誠に有難うございます。演奏者の皆様は、日頃の練習の成果を全て出して楽しく演奏して下さい。
ピアノを通じて、皆様の人生に良き出会いのあることを願っております。

ピノキオステーションin鹿沼 関係者スタッフ一同
代表 和久井雅彦

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年2月14日

鹿沼ステップ開催します(2018.2.17)

ごあいさつ

本日は、ピティナ・ピアノステップ ピノキオステーションin鹿沼に
ご参加いただき、誠にありがとうございます。
関係者スタッフ一同感謝しております。

ピノキオステーションin鹿沼は06~09年の3年間、
前代表 故齋藤純子先生のもとで開催してまいりました。
今回第12回目を迎えられる運びになりましたのも、
皆様一人ひとりのお力添えのおかげでございます。誠に有難うございます。
演奏者の皆様は、日頃の練習の成果を全て出して楽しく演奏して下さい。
ピアノを通じて、皆様の人生に良き出会いのあることを願っております。

ピノキオステーションin鹿沼 関係者スタッフ一同
代表 和久井雅彦

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年11月22日

鹿沼ステップ開催レポート(2017.2.25)

ピノキオステーションin鹿沼は、06~09年の3年間
前代表、故齋藤純子先生のもとで開催してまいりました。
今回、第11回目を迎えられる運びになりましたのも、
皆様一人ひとりのお力添えのおかげでございます。

当日は晴天に恵まれ、61名の方にご参加頂きました。
小さいお子さんから大人の方まで、想いのつまった演奏を聴かせて頂き、
木の温もりに包まれたピノキオホールは、さらに温かな空間となりました。

ピノキオホールは残念ながら今年6月に解体となるため、
今回がこのホールでの最後となります。
来年は鹿沼市民文化センター小ホールにて開催いたします。
何卒よろしくお願い申しあげます。
ピアノはスタインウェイを予定しております。

来年も、たくさんのご参加をスタッフ一同、心よりお待ちしております。


ピノキオスステーションin鹿沼 
関係者スタッフ一同
代表  和久井 雅彦

2017年2月23日

鹿沼ステップ開催します(2017.2.25)

ご挨拶

本日はピティナ・ピアノステップピノキオステーションin鹿沼にご参加いただき、誠にありがとうございます。関係者・スタッフ一同感謝しております。
ピノキオステーションin鹿沼は06~09年の3年間前代表、故齋藤純子先生のもとで開催してまいりました。今回第11回目を迎えられる運びになりましたのも、皆様一人ひとりのお力添えのおかげでございます。誠に有難うございます。
演奏者の皆様は日頃の練習の成果を全て出して楽しく演奏して下さい。ピアノを通じて皆様の人生に良き出会いのあることを願っております。

ピノキオホールは残念ながら今年6月に解体となるため、今回がこのホールでの最後となります。来年は鹿沼市民文化センター小ホールにて開催いたします。何卒よろしくお願い申し上げます。ピアノはスタインウェイを予定しております。

ピノキオステーションin鹿沼 関係者スタッフ一同
代表 和久井雅彦
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年3月 3日

鹿沼ステップレポート(2016.2.27)

木の温もり を感じて頂きたいという願いから立ち上げられたステーション。
ピノキオステーションでは音楽を通して人と人とを繋ぐ・・温かい空間作りを目指しております。
この度、2016年2月27日(土)にお陰さまで第10回目の鹿沼ステップを迎えることが出来ました。
これもひとえにピアノを心から 愛する皆さまのお力添えのお陰だと深く感謝申し上げます。
当日は晴天に恵まれ、59組の方々にご参加頂きました。
会場は木の香りと暖炉の温もりに包まれながら、皆さまのこの日に向けた地道な努力を伺え知れる白熱した演奏を聴くことが出来ました。
今回長時間にわたりお付き合い下さいました 江夏 祐子先生、岳本 恭治先生、三輪 昌代先生には演奏の講評だけでなく、ピアノの歴史や構造ついての深いお話や継続することや生涯にわたって勉強し続けることの大切さ、そして練習は裏切らな いということなど、ためになるお話をたくさんして頂きました。
それぞれの部に合ったアドバイスは参加者の背中を押し、モチベーションアップに繋がったに違いありません。
導入期の小さなお子さまから社会人、ご年配の方まで、音楽と真正面から向き合っておられるお姿は大 変に感動いたしました。
皆さまの心のこもった演奏で今年もピノキオステーションは、素敵な響きに包まれましたこと心より感謝致します。
ありがとうございました。
2016年2月
鹿沼ステップ
ピノキオステーション スタッフ一同


2016年2月25日

鹿沼ステップ開催します(2016.2.27)

♪ごあいさつ♪

本日は、ピティナ・ピアノステップ ピノキオステーションin鹿沼に 御参加いただき、誠にありがとうございます。
スタッフ関係者一同感謝しております。
ピノキオステーションin鹿沼は、06~09年の3年間、前代表の故・
齋藤純子先生のもとで開催して参りました。今回第10回目を
迎えられる運びになりましたのは、皆様一人一人の御力添えのおかげでございます。誠に有難うございます。
演奏してくださる皆様、日頃の練習の成果を全て出して楽しく演奏して下さい。
ピアノという楽器を通して、皆様の人生に良き出会いのあることを
願っております。

「ピアノはなぜ黒いのでしょう?
それは、日本の輪島塗の黒。気品、光沢、重厚感からきています。」

ピノキオステーションin鹿沼  スタッフ一同 代表 和久井雅彦

 

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年3月 5日

鹿沼ステップ開催レポート(2014.2.28)

木の温もりを感じて頂きた いという願いから立ち上げられたステーション。

ピノ キオステーションでは音楽を通して人と人とを繋ぐ・・温かい空間作りを目指しております。

この度、皆さまのお力添え をもちまして2015年2月28日(土)に第9回目の鹿沼ステップが開催されました。

当日はお天気にも恵まれ、たくさんの方々 にご参加頂きました。

長時間に渡り、お付き合いくださいまし た、池田千恵子先生、 田中貴子先生、細渕裕子先生には、参加者一人一人に温かい的確なアドバイスを、また、今後のピアノに対する姿勢も変わっ てくるであろう貴重なお話を頂き、参加者の皆さまは、熱心に耳を傾けておられました。

初めてステップに参加されたフレッシュな 方、継続して挑戦し続けている方など、様々な方々にご参加頂きました。

皆さまの心のこもった演奏で、木の温もり に包まれたピノキオステーションが、素敵な響きに包まれました。

今年も、無事に開催できましたことを心よ り感謝申し上げます。

今後も、多くの方々のご参加を心よりお待 ちしております。

ピノキオステーション  スタッフ一同

2014年度鹿沼ステップ
2014年度鹿沼ステップ
2014年度鹿沼ステップ
2014年度鹿沼ステップ
2014年度鹿沼ステップ

2015年2月27日

鹿沼ステップ開催します。

ご挨拶

 木のかほりのする、ちいさくてかわいいピノキオホールへようこそ!!
本日はピティナ・ピアノステップ、ピノキオステーション in 鹿沼に御参加頂き誠に有難うございます。スタッフ一同感謝いたしております。

ピノキオステーションは3年間前代表故・齋藤純子先生の基で開催して参りました。その後、皆様のお力添のおかげをもちまして第9回目を迎えられる運びとなり、誠に有難うございます。先代齋藤も弟子達に微笑んでくれていると思います。

演奏をして下さる皆様、本日は、日頃の練習の成果を思いきって出し楽しく演奏して下さい。ピアノはあなたを待っていますヨ!!

ピアノという楽器を通して皆様の人生に良き出会いのあることを願っております。

ピノキオステーションin鹿沼 
スタッフ関係者一同
代表 和久井 雅彦

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

                       

2014年2月27日

鹿沼ステップ開催レポート(2014.2.22)

木の温もりを感じて頂きたいという願いから立ち上げられたステーション。

ピノキオステーションでは音楽を通して人と人とを繋ぐ・・温かい空間作りを目指しております。

この度、皆さまのお力添えをもちまして2014年2月22日(土)に第8回目の鹿沼ステップが開催されました。

当日はお天気にも恵まれ、沢山の方々にご来場、ご参加頂きました。

長時間に渡り、お付き合い下さいました熊谷 麻里先生、多岐 美穂先生には個性と成長の幅を見極めた温かなアドバイスと、貴重なお話を頂き、参加者の皆さまに熱いエールを送って頂きました。

この日は初めてステップに参加された方、ピアノを始めて間もないジュニアの方から人生経験豊かなグランミューズの方まで素晴らしい演奏をご披露頂きました。ピアノを生涯の友として上手に付き合っていこうとされている参加者の向上心溢れる音楽への想いは、楽器を通して会場にいらした皆さまのお心に伝わったことと思います。

継続表彰では5回、10回、15回表彰を受けられた方が各部におり、その様子を見て"来年も続けて、絶対に表彰を受けたい!"と意気込む参加者の方も多かったです。

また、多岐 美穂先生によるトークコンサートでは、心のこもった素晴らしい演奏に会場全体が心奪われ、多岐先生の醸し出す世界に魅せられました。先生の軽妙なお話にも皆さん熱い視線を送り、最後まで楽しい一時を過ごすことが出来ました。

今年も素敵な出会いに溢れ、鹿沼ステップが盛況で無事に終えることが出来ました事を、心より感謝申し上げます。

ピノキオステーションでは、大変有難い事にホールの響きを気に入って下さるリピーターの方々が多く見られます。

今後も皆さまに温かな"木のぬくもり"を感じて頂くと共に、参加者に寄り添うことを忘れずより快適な空間をご提供できますよう努力を尽くして参ります。

今後も多くの方々のご参加を心よりお待ちしております。

ピノキオステーション スタッフ一同

鹿沼ステップ 鹿沼ステップ 鹿沼ステップ 鹿沼ステップ 鹿沼ステップ 鹿沼ステップ

2014年2月18日

鹿沼ステップ開催します。

ご挨拶

!!木のかほり。ようこそピノキオホールへ!!
本日はピティナ・ピアノステップピノキオステーションin鹿沼に御参加頂き
誠に有難うございます。スタッフ関係者一同感謝いたしております。

ピノキオステーションは、3年間前代表故・齋藤純子先生の基で開催して
参りました。皆さまの御力添のおかげをもちまして第8回目を迎えられる
運びとなり誠にありがとうございます。

ステップ参加者の皆様、本日は日頃の練習の成果を思いきって出して楽しく
演奏して下さい。ピアノも皆様の演奏を待っており、美しい音色がしゃぼん
玉の様に生まれてきます。

ピアノを通して良き出会いのあることを願っております。

ピノキオステーションin鹿沼 スタッフ関係者一同 代表 和久井 雅彦

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事(月別)