これまでこの地域では、ステップに出場するには仙台に出向かなければなりませんでした。地元でも"全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)ステーション設立を!"という声に後押しされて、2011年3月8日仙台中央支部の林代表にご指導を受け、同年9月23日(金・祝)のステップ開催を目指すことになりました。
しかし、3月11日に大震災に見舞われました。あまりに甚大な被害とショックにより延期も考えましたが、「音楽で復興に一歩踏み出そう、少しでもできることから始めよう。」という気運が強くあり今日に至ります。
《ステップ開催までの経緯》
5月24日10:30~12:00 パレットおおさき
本部より戸田睦子先生をお迎えして"ピティナ・ピアノステップ"説明会を開催致しました。被災の状況かで地元の先生方へのお誘いは充分ではありませんでしたが、19名参加頂き御理解と関心を頂戴いたしました。
7月12日10:00~12:00 パレットおおさき
大崎みちのくステーション主催第1回ステップ開催に向けて、参加の手順等理解を深めながら話し合いを持ちました。
8月22日ステップ申し込み締め切り
参加人数は、初回ということで様子見の方々が多かったのですが、それにもかかわらず71名の応募がありました。
8月31日10:00~12:00 大崎中央公民館
最終打ち合わせ。プログラムの流れや会場運営について熱心な話し合いを持ちました。ステップ運営は初めてで不安がたくさんありますが、和やかで円滑な運営になるよう"ステップ開催の導入1"から頑張りたいと思っています。
《終わりに》
"ステップ"の発表はピアノだけでなく、弦楽器、管楽器、打楽器、歌唱、アンサンブル、リトミック、また和楽器等も可能です。広く音楽全体の発表の場となっております。
"アドバイザー"として全国から指導経験や演奏活動が豊富な3名の先生方をお招きし、いろいろな立場からメッセージを頂きます。
また、同じ教室の生徒だけでなく、他の演奏を楽しめ交流も広がります。
まだまだお誘いしていない方々がたくさんいらっしゃいますので、多くの方と交流し幅広く研鑽を積んでいきたいと考えております。
ステーションでは皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。