2012年3月27日 尼崎ピッコロシアターにて ステップ説明会が行われました。
講師は大阪支部代表 勢志佳子先生。
このセミナーはステップ初挑戦の先生方やステップの名前は知っているが活用法がわからない、などの先生方の疑問などをわかりやすく説明をすることを目的としたセミナーでたくさんの先生方にお集まりいただきました。
PTNAは敷居が高いと思われがちですが、ステップはコンクールと違い、誰でもどんなレベルからでも気軽に参加できる自由で競争のない温かいステージです。
発表会とも違い、3人のアドバイザーから演奏に対するコメントやこれからのレッスンについてのアドバイスなどもいただけます。
当日は実際に行われたステップの映像を見たり、ミュージックデータを使用した曲でのデモンストレーションも行われました。
数ある課題曲の中から導入期におすすめの曲の紹介や選曲ポイントなどのお話もあり、
ステップを上手に活用することによって、日常のレッスンの活性化をはかるいろいろな
ヒントを見つけることができました。
2012年3月27日 尼崎ピッコロシアターにて ステップ説明会を行いました。
講師は大阪支部代表 勢志佳子先生。
このセミナーはステップ初挑戦の先生方やステップの名前は知っているが活用法がわからない、などの先生方の疑問などをわかりやすく説明をすることを目的としたセミナーでたくさんの先生方にお集まりいただきました。
PTNAは敷居が高いと思われがちですが、ステップはコンクールと違い、誰でもどんなレベルからでも気軽に参加できる自由で競争のない温かいステージです。
発表会とも違い、3人のアドバイザーから演奏に対するコメントやこれからのレッスンについてのアドバイスなどもいただけます。
当日は実際に行われたステップの映像を見たり、ミュージックデータを使用した曲でのデモンストレーションも行われました。
数ある課題曲の中から導入期におすすめの曲の紹介や選曲ポイントなどのお話もあり、
ステップを上手に活用することによって、日常のレッスンの活性化をはかるいろいろな
ヒントを見つけることができました。