2022年6月22日

大牟田地区ステップ開催レポート(2022年2月27日)

サンブルを通して音楽の力を養う  

今年で8回目を迎え、72組の参加者をむかえた大牟田ステップ。感染状況の行く末が気になる難しい時期でしたが、欠席は少なく、トークコンサートと講評も2年ぶりに実施でき、充実したステップとなりました。

私がステップ開催を決意した理由は、アンサンブル企画への思いでした。2008年の島原地区で、故多喜靖美先生と一緒にアドバイザーを務めた際、お話を伺う中でアンサンブルの魅力に惹きつけられました。「互いの音を聴きあう経験を通して、子供たちの耳を養いたい。同時に、自分自身の演奏を聴く力を発展させたい」と願い、その機会としてステップでのアンサンブルステージを企画してます。

今回の開催にあたっては、前日にチェリストの谷口賢記先生とピアニスト松本裕子先生によるアンサンブルプライベートレッスンを実施し、当日ゲネプロを行いました。出演者は、おふたりの先生から熱心なご指導を受け、ゲネプロで演奏を修正確認し、ホールでの音を確かめながら本番に臨むことができました。

運営する立場として、レッスンから本番まで、一人ひとりの成長を見守ることに喜びを感じています。今後とも、有意義なアンサンブル企画を盛り込んだステップ開催を目指していきたいと思います。

弦楽器の説明を聞く子供たち.png

2021年2月17日

大牟田ステップ開催します(2021.2.23)

       
              
           ご挨拶

本日は大牟田地区ステップにご参加下さりありがとうございます。

普光寺の梅も美しく開花するこの時期にステップを
開催できますことをとても嬉しく思います。

昨年以来のコロナ禍の中、心安まらない状況ですが、
今日はステージ上で思いっきり楽しんで演奏して下さいね。

     
大牟田楡の木ステーション  木村法子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年1月29日

大牟田ステップ開催します(2020.2.2)

             ご挨拶

本日は大牟田地区ステップにお越し下さいましてありがとう
ございます。
今回は65組の皆さんにご参加頂きました。たくさんのご参加、
ありがとうございます。
また、ステーション企画として弦楽器とのアンサンブルステージ
を設けました。
アンサンブルにご参加頂いたみなさんには、昨日の合わせグルー
プレッスンと共に今日のステージでのアンサンブルを楽しんで頂
きたいと思います。

今日が皆さんにとって思い出深い一日になりますように。

楡の木ステーション 木村法子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年1月23日

大牟田ステップ開催します(2019.1.27)

本日は大牟田地区ステップにご参加、ご来場いただきまして
誠にありがとうございます。
お陰さまで大牟田地区のステップも開催5回目を迎えました。
大牟田楡の木ステーションもステップ開催継続5回表彰というところでしょうか。
「アンサンブル企画」はアンサンブルを通して耳を育て、
立体的な演奏を楽しめるように、との思いから企画しておりますが、
今回はピアノデュオ・ドゥオールの藤井隆史先生・白水芳枝先生をお迎え致しました。
前日のデュオ公開レッスン・セミナーでの
得難い体験に続き、本日は両先生によるトークコンサートもございます。
素晴らしい演奏とお話しをお楽しみいただけることと思います。

皆さまにとって心に残る素敵な一日となりますように。

                
大牟田楡の木ステーション
木村 法子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年3月30日

大牟田地区ステップ開催レポート(2017.2.26)

日程:2017年2月26日
会場:ひまわりホール
アドバイザー: 大山 ナオコ(神奈川県) 、多喜 靖美(東京都) 、谷口 賢記(東京都)

2017年2月23日

大牟田ステップ開催します(2017.2.26)

ごあいさつ

春の日差しを感じる季節になりました。大牟田楡の木ステーションの
第三回ステップにお越しいただきましてありがとうございます。
今回はアンサンブルの体験として初めて室内楽のステージ企画いたしました。
アンサンブルにご参加の皆さまには前日の室内楽レクチャーと
「合わせレッスン」を体験して頂き、このステージで演奏いたします。

午後の初めにはアドバイザーとしてお越し下さっている多喜靖美先生と
谷口賢記先生によるトークコンサートがございます。
とても素敵なひと時になることでしょう。
ご参加の皆さんにとって、今日のこのステージが良き思い出となり、
音楽にいっそう親しんで頂ける機会となることを願っております。

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年3月 7日

大牟田楡の木ステーション第二回ステップ、エコ奏法セミナー終了

大牟田 楡の木ステーション 第二回ステップ 、及び≪エコ奏法のすすめセミナー≫無事終了致しました。

ステップ 2016.jpg 

228日(日) 大牟田ひまわりホールにおいて「第二回ステップ」を開催致しました。
アドバイザーに東京から多喜靖美先生、兵庫県より井上登与美先生にお越し頂きました。

参加者46組と少人数でしたが、初参加の小さいお子さんから受験生やグランミューズの方々、歌あり鍵盤ハーモニカのアンサンブルありと大変内容豊かなステップになったと思います。

 

多喜先生にはお忙しい中、当日朝早くの飛行機で東京からいらして頂きました。

ありがとうございました。
またその上、ステップ終了後にはピアノ奏法についてのセミナーまでお引き受け頂き感謝致しております。

 ステップ 2016-1.jpg ステップ 画像.pngステップ 画像.pngステップ 画像.png

ステップでの「トークコンサート」では、多喜先生が1月末にご出版なさったブルグミュラーの楽譜を使ってのアンサンブル演奏でした。
遊びながら学べる。楽しみながら耳を育てる。アンサンブルをしながら音楽の本質に触れる、という実感を持ちました。
鍵盤ハーモニカとのアンサンブルにはアドバイザーでお越し頂だいた井上登与美先生や島原ステーション代表の中村美穂先生もご参加下さり、楽しさ満載!!とても楽しいコンサートでした。先生方ありがとうございました。

また、このステップを開催するにあたり、たくさんの方々のご協力や温かい思いに支えられましたこと 心より感謝いたします

ステップ 2016-3.jpg

2016年1月11日

赤松林太郎先生 『バロック入門』セミナー・公開レッスンを開催しました。

昨日の7日(木)、赤松林太郎先生をお迎えして、今年初の講座及び公開レッスンがピティナ柳川支部と大牟田楡の木ステーション共催で行われました。
シリーズの一回目は『バロック入門』としてインベンション研究セミナーと実践編の公開レッスンでした。                    

講座、レッスンともに赤松先生の深い知識と燃え滾るようなパッションに息もつかさずぐいぐいと引き込まれ、まさに「赤松world」。 素晴らしい学びの時間でした。シリーズ二回目、3月9日(水)はシンフォニア研究と公開レッスンを予定しております。   

赤松先生、ありがとうございました。

先生のチャーミングなお人柄にファンが続出!です。

ムツゴロウfish_mutsugorou.pngムツゴロウfish_mutsugorou.pngムツゴロウfish_mutsugorou.pngムツゴロウfish_mutsugorou.pngムツゴロウfish_mutsugorou.pngムツゴロウfish_mutsugorou.pngムツゴロウfish_mutsugorou.pngムツゴロウfish_mutsugorou.pngムツゴロウfish_mutsugorou.pngムツゴロウfish_mutsugorou.pngムツゴロウfish_mutsugorou.pngムツゴロウfish_mutsugorou.pngムツゴロウfish_mutsugorou.png

赤松先生2-小.jpg 赤松先生1-小.jpg

 

 

 

 

2015年4月15日

第1回ステップ終了

3月29日(日) 大牟田楡の木ステーション 第1回ステップを開催しました。

池川礼子先生、松本裕美子先生をアドバイザーにお迎えして、ステーション設立後初のステップが無事終了しました。

ステップ 2015.3.29 4.JPGのサムネール画像

030_11.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像ひまわりの花に囲まれたステップのタイトルポスターも嬉しそう。


 昨年晩秋にステーションを設立後まだ日も浅く、十分な準備をする日にちもないまま強行した感じでしたが、協力支部の柳川支部事務局の応援もあり、何とか無事終了しました。

私自身は柳川支部でのステップ開催経験はありましたが、今回のステーションとしてのステップ開催はいろいろな点で初めての事も多く、たいへん勉強になりました。

 今回の大牟田での開催をきっかけに、今までピティナに馴染みの少ない方々や指導者の方をお誘いしようと、ステップ開催を決心した今年明けから、多くの方にお声掛けのためお会いしました。

お話しをさせて頂きながらまたステップの良さを再確認出来たことも収獲でした。

皆さんのご協力のお蔭で42組の参加者を迎えてのステップとなりました。

ステップ当日はアドバイザーの池川礼子先生と松本裕美子先生の温かいコメントや心のこもった講評に会場の雰囲気もポカポカ度全開でした。

両先生ともお忙しい中、本当にありがとうございました。


ステップ 2015.3.29 12.JPG
030_05.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像写真は池川先生のワンポイントレッスン風景。


ステップ 2015.3.29 11.JPGのサムネール画像
030_11.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像講評でお話し下さる松本先生。


ステップ 2015.3.29 2.JPGのサムネール画像
030_05.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像継続表彰のみなさん。


ステップ 2015.3.29. 9.JPGのサムネール画像   
030_11.JPGのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像受付の様子。


初めて参加した方から「楽しかった~また出ます!」と感想をいただき、次に繋がる元気を頂きました。

記録:木村法子031_06.JPG 

 







続きを読む "第1回ステップ終了" »

2015年3月26日

大牟田ステップ開催します。

ごあいさつ

楡の木ステーションの第1回ステップに ご参加頂きまして
ありがとうございます。
音楽を生涯の友として深めていく学びの場となるよう、
このステップを活用頂けたらと思います。
おちびさんからベテランの方までこのステージを通して
お友だちになり、楽しんで頂けるステージになるよう祈ってます。

大牟田楡の木ステーション代表 木村 法子

 
(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |