« 前の記事| 後の記事 »

菊地裕介先生の課題曲セミナーを開催しました。

2013年3月16日 岡崎地区予選会場のLibra(岡崎市図書館交流プラザ)ホールで開催しました。
岡崎ではお馴染みの菊地先生の講座ですが、毎回菊地先生の素晴らしさを再認識するセミナーとなっております。
当日参加してくださった、先生の感想を掲載します。

菊地先生のピティナコンペティション課題曲セミナーに参加して
毎年、このセミナーに参加させていただいています。2時間という限られた時間の中で、これだけ多くの曲の説明をするのは、大変なことだと思うのですが、参加者の希望にも答えながら上手にまとめてくださったと思います。曲の性格、時代、作曲者の背景、そしてこれらを演奏する子の年代まで考え、わかりやすく演奏もいれて説明して下さるので、これから生徒に指導するのに、とてもプラスになります。
オーケストラ編成で考えて表現すること、同じような形が続く時、そこにひとつ変わった音や跳躍があれば、少し意識することなどイントネーションを自然に出す方法など、改めて納得させられることがたくさんありました。いつも感じることですが、私たち指導者は、生徒と向かい合って指導するだけではなく、常に、情報に耳をかたむけながら、自分自身の演奏はもちろん、楽曲分析や、多くの書物を読み、多くの演奏を聞いて勉強することを忘れてはいけないなあと、当たり前のことですが、セミナーに参加するたびに思いなおすことができます。
菊地先生の音楽に対する深い姿勢と、素晴らしい演奏に感動しました。

岡崎支部 高井まゆみ先生


セミナー1.JPG


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |