8月26日(日)















岡山夏季ピアノステップは
旭川の中流、温泉が湧き、緑豊かな
建部町文化センターの大ホールで開催されました。
岡山市といえど、市街地から車で約40分くらいかかる場所で
初めは、参加者数を心配していましたが、
申込み数99組というたくさんのご参加をいただくことができました。
当日の参加実数97組のうち、24組もの、連弾やアンサンブルに、
心なごむ、あたたかい空気が流れました。もちろん、ソロ演奏も、
これまでの熱心な練習がうかがえる、熱演が繰り広げられました。
中田穂波先生によるトークコンサートは、
午前、午後2回開催していただきましたが、
会場皆さん全員に参加していただく形で、
とてもアットホームな雰囲気に包まれました。
まずは、スタッフの先生たちが、お手本を
( ^ω^ )
舞台上に子供たちを呼びました。
手に楽器を持って、
中田先生のピアノ
『ボレロ』に合わせて
リズムをきざみます。
「はじめは弱く
だんだん力強く!」
みんなで元気いっぱいにハンドサインで
『ドレミのうた』
スタッフの先生たちに
教えてもらって、小さい子供たちもがんばりました。
『ボレロ』のリズムは
同じ速度で、同じリズムを、ずっとたたき続けるのが大変!!
本日の継続表彰は21人の方。グランミューズでは25回表彰の方もいらっしゃいました。
アドバイザーの石黒先生より、「継続100回をめざして、大人になっても、ずっとずっと、ピアノとお友達でいてくださいね。」というお言葉をいただきました。
参加者の皆さんとアドバイザーの先生方、そしてスタッフの先生たちの心が互いにふれあう、あたたかなテップとなりました。
講評やステップメッセージで教えていただいた、椅子の高さや、足台の高さ、ひじや手首の角度や
体のバランスなど、大切なことを活かして、次のステップでは、みんながさらにステップアップした
姿で再会できるといいですね( ^ω^ )
第1部、第2部に出場の皆さん
第3部、第4部に出場の皆さん
第5部、第6部に出場の皆さん