2010年2月28日
東京では市民マラソンで沸き返ったこの日、
岡山市中心部にある
就実高等学校なでしこホールにおいて、
岡山冬季地区 ピティナピアノステップが開催されました。
当日の参加者数は121組。
連弾や、各種アンサンブルに参加してくださった方を含めると
のべ140人を超える方が
ステージに上がってくださいました。
↓開場前。初出場の方もたくさん。ドキドキ感が伝わってきます。受付をすませたら、会場へ。
↓さあ、いよいよ演奏開始です。
↓ピアノソロだけでなく、いろんなアンサンブルも登場。
お孫さんの弾くピアノに、おじいちゃんの尺八が和やかなムードを作り出しました。
↓親子で連弾。ご家族にとってのいい思い出になりますね。
↓先生オリジナルの編曲で、合奏を披露してくれたチーム。
↓ぼうしに赤い花も、かっこよく決まっています。
↓福留真循先生によるワンポイントレッスン。
↓先生が実演も交えて分かりやすく教えてくださいました。
↓ 継続表彰と、記念撮影の様子
第1部、第2部
第3部、第4部。右端の内藤くんは30回表彰。他の出場者にとって、目標になる出場数です。
第5部、第6部、第7部
伊賀あゆみ先生のトークコンサートは午前、午後の2回にわたって開催していただきました。
参加者皆さんでの記念撮影
第1部、2部
第3部、4部
第5部、6部、7部
アドバイザーの先生方、たくさんの貴重なアドバイスをありがとうございました。
子供も大人も、先生方にいただいたアドバイスを、
これからのピアノ学習の指針にしてがんばります。
ステップではコミュニケーション用紙でお互いに手紙のやり取りもしています。
ピアノを通してステキな交流ができているようです。
次回ステップを、皆様お楽しみに。