
「はじめてのギロック」を使って導入期からの指づくり・音づくり・耳づくりを大切にしたレッスンをご講義頂きました。
導入指導のスペシャリストの先生のご評判通り講座開始より充実した内容で、会場にいた受講生の誰もがすぐに瞬きも惜しむ熱気に会場が包まれました。
なぜギロックなのか・どこが優れているのか・音楽教育家としてのギロックの教育理念のメッセージを丁寧にお教え下さり、「はじめてのギロック」に込められた教育的配慮を知る事が出来ました。
「導入期にこそ必要な指導」には私たちが日頃のレッスンにかける思いを実現するために必要な指導を明確にされていて、生徒を育てる為の「こだわり」をお話頂きました。
小さい時にこそ丁寧に分かりやすく楽しく伝える事を大切にし、どのようにすれば子供達に技術・表現力を身につけさせる事が出来るかの様々な方法とアプローチの仕方を教わりました。 グッズを使ったご指導はどれもなるほどと感激するものばかりで導入期の生徒にも伝わりやすい素晴らしいものでした。
それ以上に「必ず音に反映させる」先生のお言葉の中にこそ、ぐんぐん育つ凝縮されたエッセンスが詰まった生徒への素晴らしい贈り物がありました。

少しだけ行われた公開レッスンでは実際に生徒が先生のご指導で変わっていく様子を拝見しました。シリーズの第2回・第3回と開催される講座に参加しお勉強させて頂き活かせるようにしたいです。
今野万実先生、本日は貴重なお話を本当にありがとうございました。
Rep: 西宮南ステーション代表 井上登与美
記)さかいマリナベイステーション 森川貴子