« 前の記事| 後の記事 »

1/25・第3回國谷尊之先生セミナー開催します♪

 ~4期別指導の徹底研究~後半スタートです!

2009年9月よりスタートした國谷尊之先生の4期別指導法セミナーの第3回◆ロマン期~シューマンがいよいよ来週開催です。

前半2回のセミナーでも、「地元新潟で國谷先生のセミナーがシリーズで受講できるなんて!!」と喜びの声が多く寄せられ、大好評の指導法セミナーの後半がスタートします。

今回のロマン派はシューマンを中心に、そして3月の近現代は2010年コンペティションの課題曲を題材に!!(とてもラッキーなことに3月2日ですよ!)先生の演奏を間近でお聴きしながらの贅沢なセミナーです。1回券もご用意していますので、後半からの受講も可能です。

1月25日セミナー詳細はこちら

そして、ご報告が遅くなりましたが...

第2回◆古典期~ハイドン受講の皆さまからのご感想

DSCN1420.JPGのサムネール画像のサムネール画像♪身近でなかった『ハイドン先生』が、ぐっと親しみを感じる作曲家になりました。今まで単楽章でしか生徒に与えなかったソナタを全楽章通して弾かせてみようと思いました。

♪これまで不安なまま指導していた古典期の作品についての「裏付け」をいただいたという感じで、自信をもらうことができました。

♪発表会のプログラムに新風を入れるきっかけを今日のセミナーでいただきました。

 

DSCN1418.JPGのサムネール画像のサムネール画像♪楽譜の版、特に原典版への意識や取り組みについて勉強不足を痛感しました。

♪最後の先生の演奏を聴いて「何て魅力的な作品なんだろう!」と感動しました。学生の時には素通りしていたハイドンの曲をぜひ弾いてみようと思います。

 

 

                                                                                              

                                                  ≪1/18♪toki♪≫

 

 

 

 

 

DSCN1421.JPGのサムネール画像            

 

 

 

                    

                                                                                           

  


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |