« 前の記事| 後の記事 »

第6回!新潟三条地区ピアノステップ

9月に入り、時折吹く風に少し、秋の気配を感じるようになってまいりました。
新潟三条らてステーションでは、本日9月2日、第6回目となるピアノステップを開催いたしました。

エントリーは総勢51名。
ステップ内訳は、23ステップが40名、フリーが11名、また年齢内訳は、ジュニアが45名、グランミューズが6名(第4部のみ)でした。
当日は欠席なく全員が演奏を披露してくださいました。

アドバイザーには、安倍美穂先生(千葉)、菊池扶由美先生(大阪)、徳岡美智子先生(福井)の各氏をお迎えしました。
各先生方からは今後の上達のヒントとなる貴重なお話を、講評の場にて頂戴しました。

・小さな子どもさんに悪い癖をつけないための、日頃の基礎練習の重要性
・ピアノと何かの両立、ピアノの継続、そのためにもテクニック維持は心がけてほしい
・小節内での均等なリズムの感じ方
・ピアノの構造を踏まえた、左右の手の音量バランスのとり方
・グランミューズの方は、曲にストイックになりすぎず、気持ちに余裕のある演奏を

安倍美穂先生からは、2度にわたりトークコンサートを実施していただきました。
午前の部は、「音楽の中に物語を見つけよう」と題して7曲。
午後の部は、「眺めてみよう、秋の夜空」と題して6曲。
音楽がもたらす想像の世界の大切さを、繊細かつダイナミックな演奏で伝えてくださいました。

継続表彰の対象者は7名で、いずれも5回参加の表彰でした。
表彰された皆さまには、お祝い申し上げます。

今回の参加者の中には、つい数日前の指のけがをおして包帯を巻いて演奏した方、音大受験勉強のさなかに発表の場を求めてこられた方、さまざまな方が見えました。
大勢の方がこうして無事に本番を迎えられたことは、ステーションとして本当にうれしい限りです。
皆さんにとって本日の舞台が、これからの長いピアノライフを歩んでいくためのさらなる一歩になれば、と願っております。

次回開催日につきまして、現時点では未定ですが、2013年9月上旬を予定しております。
ちょうど1年後です。
来年もまた三条ステップでお会いできることを楽しみにしております。

本日のステップ開催に当たりまして、ご協力・ご参加を賜りましたすべての皆さまに感謝申し上げます。
ありがとうございました。

集合写真を掲載しておきます。
ご覧ください♪

第1部
DSCF4224.JPG

第2部
DSCF4239.JPG

第3部
DSCF4241.JPG

第4部
DSCF4253.JPG


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |