2016年12月14日(水)10:00~12:00
ピアニスト:中井正子先生による
テクニックシリーズ Part2(全5回)最終回
ドビュッシー 子どもの領分全曲 講座を開催いたしました。
ドビュッシー作品を演奏するにあたって
まず、楽譜が大切になっています。
ドビュッシーのように楽譜上に多くの情報を入れている作曲家の作品は
書かれていることを見落とさないよう
そして忠実に演奏することが大事です。
★フランス的な音色について
多声部のバランスから作られる「和声的な音色」が要求され
それらが強弱にも反映します。
それらを表現しようとするときに ピアニストのテクニック というものが試されます。
ハーフタッチ・ハーフペダルは、ドビュッシー作品を演奏するにあたって
欠かせない技術です。
全曲通して 演奏を交えながらわかりやすく解説していただきました。
中井先生 素晴らしい演奏ありがとうございました。
ご来場いただきました皆様ありがとうございました。
中井正子先生によるレクチャーは毎回大好評をいただいております。
★2017年講座のご案内
2017年6月7日(水)10:00~12:00
開催いたします。