2014年4月16日(水)10:00~12:00
関 孝弘先生による
「ショパンが残した教則本」シリーズ を開催いたしました。
第2回・・・知られざるショパンの言葉
ショパンの目指した微妙な演奏法について わかりやく解説していただきました。
ショパンの特徴については ・・・
全音)ショパン 遺作集 校閲:関 孝弘先生 に記載されております。
ショパンの演奏法・・・
多くの作品にみられる アルペジオを演奏する場合 手首の柔軟性が大切です。
フレージング・・・
ピアノで歌うためには レガート奏法が 必要です。
まずは ペダルなしで 練習してみましょう。
多くの方にご来場いただきまして ありがとうございました。
次回 シリーズ③・・・
2015年4月15日(水) 10:00~12:00
開催予定です。
是非 ご来場ください。