« 前の記事| 後の記事 »

菊地裕介先生 ベートーヴェン ピアノソナタ 演奏法と解釈 ⑤

2013年2月6日(水)10:00~12:30

菊地裕介先生による 「ベートーヴェン ピアノソナタ 演奏法と解釈⑤」講座を開催しました。

第5回は  

第9番OP14-1  第21番「ワルトシュタイン」OP53  第28番OP101

解説と演奏上のポイントについてお話していただきました。

 

2013022菊地先生.JPG

ピアニストとして活躍されている菊地先生の解説は、大変分りやすく 説得力があります!

各曲ごとの解説の後 全楽章を演奏していただきました。

このシリーズは ソナタ:全32曲予定です。

これまでに 取り上げた曲(16曲)は・・・

第1・2・8・9・10・11・14・19・20・21・23・26・28・30・31・32番 

 

注:第31番は 最終回再度取り上げる予定です。

 

2013021菊地先生.JPG

 

全32曲演奏会、録音をされた菊地先生の解説&演奏を楽しんでいただける内容です。

次回 第6回は 2013年9月11日(水)10:00~12:30 開催します。

曲目は 現在 調整中です。

足元の悪い中 多くの方に 受講いただきまして ありがとうございました。

 


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |