2012年12月5日(水)10:00~12:00
深谷直仁先生による「基礎力をつける指導法」講座を開催しました。
今回 皆さんがご存知の
ポピュラーな曲集・・・ブルグミュラー 25の練習曲、
PTNAコンペ課題曲でも取り上げられる・・・プレ・インヴェンション
を題材として取り上げお話していただきました。
基礎力とは・・・
♪基礎音楽力(ソルフェージュ力)
①読譜力 ②初見力 ③即興演奏(基礎音楽力確認手段としての)
④聴音(音当て作業ではありません)
音楽の3つの要素・・・音楽表現の基本
①リズム ②メロディー ③ハーモニー
意味が理解できれば、暗譜も速く、確実になります。
言葉のように"音楽"を読むために 大切なことです。
テクニックとメカニック
別に考えることが重要です!
車で例えれば テクニック・・・運転です メカニック・・・エンジンです。
テクニックを身につけるには、 良い音を知っていることが最初の1歩です。
そのためには どう表現したいのか?「考え」「気づく」ことが大切なことです。
メカニックは 身体能力トレーニングが必要ですから
ハノンやエチュードを練習する以外に、ピアノから離れて指体操することも1つの方法です。
ピアノが弾けるようになるには、大変"時間"がかかります。
練習・・・苦痛でもありますが、「ステキな曲を弾きたい!」 といった思いが 大きく影響します。
是非 毎回のレッスンの中で 1つ 生徒さんに"感動"を与えてあげてください。
慌しいこの時期にご来場いただきまして ありがとうございました。
次回の日程は 現在 調整中です。