2021年11月24日

名古屋中央秋季ステップ開催します(2021.11.27)

             ご挨拶

秋も深まり、冬の気配を感じる頃となりました。
この度は、ピティナ・ピアノステップ名古屋中央秋季地区へ
ご参加いただき、心より御礼申し上げます。
未だ不安定な情勢ではございますが、この素敵なホールで
名器スタインウェイ(D型)の響きを楽しんでいただけたら
嬉しく思います。
皆様には、感染症対策へのご理解とご協力を賜り、感謝申し
上げます。
スタッフ一同、充分に留意し、今日のステージが思い出と
なりますよう、また、続く次へのステップとなることを心より
願い、お手伝いさせていただきます。

        名古屋中央DOLCEステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年12月23日

2020年度 名古屋中央秋季地区開催レポート

11月28日に、名古屋中央秋季地区ステップを無事開催いたしました。

ご参加、ご来場の皆様には感染症対策へのご理解とご協力をいただき、心より御礼申し上げます。

今年は、コロナ禍により舞台で演奏できる機会が少なくなってしまいました。そのような中に迎えた当日は、皆様の熱演と演奏への真摯な姿がホールの隅々まで大変なエネルギーをもって響き渡りました。演奏者の方、ご指導の先生方からは、舞台で弾けることを楽しみにしていた、演奏すること、表現することの大きさを改めて実感した、との感想もいただきました。残念ながら、継続表彰は演奏後にアナウンスさせて頂く形となりましたが、13名の皆様本当におめでとうございました。

改めまして、アドバイザーをお引き受けくださいました清水 恵子先生、西尾 学先生に心より感謝申し上げます。そして、刻々と変わる状況の対応にお力添えくださいましたピティナ本部、名古屋支部の皆様、本当にありがとうございました。

2020年11月25日

名古屋中央秋季ステップ開催します(2020.11.28)

               
              ご挨拶

本日は、ピティナ・ピアノステップ名古屋中央秋季地区へご参加、ご来場いただきまして誠にありがとうございます。
名古屋中央秋季地区ステップは今年で5回目を迎えますが、特別な思いで迎えることとなりました。コロナ禍で大きく揺れ動く中、このように本日を迎えられましたこと、諸先生方はじめ関係皆様のおかげと深く感謝申し上げます。
ご参加、ご来場の皆様には感染症対策にご協力いただきながらではございますが、ステージを楽しんでいただけたら嬉しく思います。そして、どうか演奏には大きな拍手をお願い致します。
本日のステージが皆様にとりまして素敵な思い出となります様、また、続く次へのステップとなります事を心より願い、スタッフ一同、心を込めてお手伝いさせていただきます。

名古屋中央DOLCEステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2020年1月31日

名古屋中央秋季ステップ開催レポート(2019.11.2)

美しい秋晴れのもと、11月2日(土)名古屋市中川文化小劇場にて名古屋中央秋季地区ステップを開催しました。

今回は、初めてお借りするホールでの開催でしたが、音響もよく演奏者の皆さまの心のこもった演奏がホールに響きわたりました。
アドバイザーの先生に川名 雅美先生、菅原 理絵先生、山本 雅一先生をお迎えし、たくさんのメッセージとともに、講評では具体的なアドバイスを丁寧に温かくお話いただきました。

改めまして、ご参加、ご来場くださいました皆様に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
これからも名古屋中央秋季ステップを、どうぞよろしくお願いいたします。

次回は2020年11月28日(土)名古屋市名東文化小劇場にて予定しております。皆様のご参加をお待ちしています♪

第1・2部継続表彰
第3・4部継続表彰
第5部継続表彰
継続表彰

2019年10月30日

名古屋中央秋季ステップ開催します(2019.11.2)

紅葉が美しく色づく季節となりました。
本日は、ピティナ・ピアノステップ名古屋中央秋季地区へご参加、
ご来場いただきまして誠にありがとうございます。
名古屋中央秋季地区ステップは、今回で4回目を迎えることが出来
ました。これもひとえに、参加してくださる皆様の熱意と、ご指導
くださる先生方のおかげと心より感謝申し上げます。
ここ中川文化小劇場での開催は初めてですが、音響もよく素敵な
ホールです。皆様に気持ちよく演奏していただけましたら幸いです。
本日もスタッフ一同、心を込めてお手伝いさせていただきます。

        名古屋中央DOLCEステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年11月27日

名古屋中央秋季ステップ開催レポート(2018.11.24)

冬の寒さが近づいた11月24日(土)に、名古屋市港文化小劇場にて名古屋中央秋季地区ステップを開催しました。

3回目の今回も、初めてステージで演奏する小さなお子様からグランミューズの方まで多くの方にご参加いただき、ピアノに真摯に向かう心のこもった演奏がホールに響きわたりました。

アドバイザーの先生に内海 啓子先生、中田 雄一朗先生、山田 真治先生をお迎えし、たくさんのメッセージとともに、講評でも具体的なアドバイスを温かくお話いただきました。また、中田 雄一朗先生のトークコンサートでは、12月に行われるいくつかのコンクールの課題曲を演奏していただきましたが、課題曲以外の曲にも参考になるお話がたくさんありました。会場の皆さまも、先生の演奏や問いかけに、考えたり、お返事したり、びっくりしたり...。とても熱心にお聴きになっていました。

改めまして、ご参加、ご来場くださいました皆様に御礼申し上げます。

これからも名古屋中央秋季ステップを、どうぞよろしくお願いいたします。

次回は2019年11月 名古屋市中川文化小劇場にて予定しております。
皆様のご参加をお待ちしています。

トークコンサート
先生方
第1部・第2部継続表彰
第3部・第4部継続表彰
第5部・第6部継続表彰
第7部継続表彰

2018年11月21日

名古屋中央秋季ステップ開催します(2018.11.24)

≪ご挨拶≫

秋も深まり、冬の気配も色濃くなってまいりました。

この度は、ピティナ・ピアノステップ名古屋中央秋季地区へ
ご参加、ご来場いただきまして、誠にありがとうございます。
名古屋中央秋季地区ステップは、今回で3回目を迎えることができました。
これもひとえに、参加してくださる皆様の熱意と、
ご指導くださる先生方のおかげと、心より感謝申し上げます。

本日は、中田 雄一朗先生をお迎えし、トークコンサートを予定しております。
先生の演奏は、ピティナのピアノ曲事典にもたくさん掲載されており、
その楽曲は導入期の作品から上級者のための作品、また連弾まで大変幅広く、
きっと多くの方がお聴きになられたと思います。
今回は、12月に行われますバスティンコンクール、日本バッハコンクール、
ブルグミュラーコンクールの課題曲をもとに演奏してくださいます。
皆さま、どうぞお楽しみください♪

本日もスタッフ一同、心を込めてお手伝いさせていただきます。

                   
名古屋中央DOLCEステーション  スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年11月29日

名古屋中央秋季ステップ開催レポート(2017.11.23)

夜のうちの雨も上がり、晴れ間も見える秋の日に
名古屋中央秋季地区ステップを名古屋市熱田文化小劇場にて開催いたしました。
今年も、プレ導入からグランミューズの方まで、多くの方にご参加いただきました。
ステップ初参加の方の緊張しながらも堂々とした演奏、
また第6部以降はグランミューズの方も多く演奏され、その深く研鑽された演奏、
すべてが熱演となって名器スタインウェイ(D型)を響かせ、
豊かな音色がホールに響き渡りました。

また、今回は23ステップへご参加の方と、
フリーステップへご参加の方の数が、ほぼ同じになりました。
そのため、継続してステップに取り組むコメントが聞かれる一方、
コンクールや試験を控えて厳しいアドバイスを求めるコメントも多く聞かれました。

講評では、石井 なをみ先生、尾崎 佳枝先生、黒川 ちとし先生、平松 優子先生から
温かく具体的なアドバイスをいただき、
参加者の皆様には次の演奏への励みとなられたようでした。
18名の継続表彰の方も笑顔で表彰を受けられ、嬉しく思いました。

芸術の秋に充実したステップを開催できましたこと、改めて御礼申し上げます。
これからも名古屋中央秋季ステップを、どうぞよろしくお願いいたします。

次回は2018年11月 港文化小劇場にて予定しております。
皆様のご参加をお待ちしています。

第1部・第2部継続表彰
第3部・第4部継続表彰
第5部・第6部継続表彰
第7部・第8部継続表彰

2017年11月22日

名古屋中央秋季ステップ開催します(2017.11.23)

ご挨拶

落ち葉の季節となり、日ごと秋が深まってまいりました。
この度は、ピティナ・ピアノステップ名古屋中央秋季地区に
多くの皆様のご参加、ご来場を賜り、心より御礼申し上げます。
このコンサートホールで、名器スタインウェイ(D型)の響きを、秋の彩りと重ねて
楽しんでいただけますよう、スタッフ一同、心を込めてお手伝いさせていただきます。

また、本日このように、名古屋中央秋季地区 第2回目のステップ開催を迎えられました
のも、諸先生方はじめ皆様方のご理解、ご協力のおかげと、深く感謝申し上げます。

これからも、皆様に楽しんでいただけるステップを目指して努力してまいりますので、
温かなご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

名古屋中央DOLCEステーション
スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年11月24日

名古屋中央秋季ステップ開催レポート(2016.11.19)

秋の深まる小雨の日に、名古屋中央秋季ステップを初開催いたしました。
今年から始まった当ステップですが、多くの方にご参加、ご来場いただき、改めて深く感謝申し上げます。

当日は、初めてステージに立つ小さなお子様から、グランミューズの方の奥深い演奏まで、幅広い熱演が響き渡りました。
ステップ初参加の方も多く、初めて手にするパスポートやアドバイザーの先生からのメッセージを、興味深く笑顔でご覧になっていました。また、コンクールやコンサートに向けてご参加の方も多く、アドバイザーの先生方へ具体的なアドバイスを求めるコメントも聞かれました。そして、19名の継続表彰の方は、皆さん笑顔で記念のキーホルダーや盾を手にされていました。

講評では、「音程感を大切に」「練習室でもホールを想像して弾こう」「弾き終わった後の休符や拍を感じて」「一曲の中で、ここが1番!という箇所を作るように」など、先生方の温かくも的確なお話に、会場の皆様も熱心に聞き入り、芸術の秋に充実したステップでした。
こうして無事初開催を終えられましたこと、重ねて御礼申し上げます。
これからも名古屋中央秋季ステップを、どうぞよろしくお願いいたします。

次は、2017年11月 熱田文化小劇場で、皆様のご参加をお待ちしています。

第1部・第2部継続表彰
第3部・第4部継続表彰
第5部・第6部継続表彰

過去の記事(月別)