今年で 3回目となりましたブルグミュラーコンクール東京大会
武蔵野地区大会、たくさんの方に応援をいただき無事に終了することが出来ました。
幼児〜一般の部 145名のみなさまにご参加いただきました。
初めて 「コンクール」に参加される方も沢山いらっしゃいましたので
いかにして、お一人お一人が安心して本番に臨んでいただけるか
気持ちよく演奏でき、勉強になる経験となり
多くの学びが また次なるステップへ繋がるようにと願いながら
スタッフ共々 準備を進めてまいりました。
コンクール、ステップは生ものゆえに
当日、どんなハプニングが起こるかわかりません。
いつもながら一言も言わずとも 100を察してくれる
優秀すぎるスタッフを信じ、頼り切って
緊張の一日を 乗り切る事が出来ました。
各部最後に先生方から講評をいただきました。
私も会場で聞きながら
ますます ブルグミュラーが大好きになってしまう素敵なお話ばかり!
年齢が大きくなるほど、同じ曲でも味わいがまた深くなり
本当に奥が深い...!
コンクールを利用してピアノや音楽をより愛してくださる方が
増えますように!
審査員には、丸子あかね先生 根津栄子先生 横田倫子先生
にいらしていただきました。
145名審査 激務のあとにこの笑顔!素晴らしいです!!!
審査員の先生や、会場となった 宮地楽器の方々
参加者のみなさまは もちろん
そして 私の宝物の スタッフのみんな。
一晩 経った今も なみだが出そうになるほど
感謝の気持ちが とまらないです!