二本柳奈津子先生の公開レッスン&菊地裕介先生の夢のコラボのあと、
同日、同会場(武蔵野スイングホール)にて
「PTNAピアノステップ」を開催いたしました。
13:30スタート~20:30まで
コンペ曲を中心とした熱演が続きました。
第1部 C級
第2部 A2,A1級
第3部 B級
第4部 D級、E級
第5部 ジュニア部門
第6部 グランミューズ
二本柳奈津子先生
早朝からの熱い公開レッスンに引き続き、
全力で、演奏を交えての講評音譜
コンペに向けスタイル別の音楽や響きのつくりかた、小さい生徒さんにも
わかりやすくお話してくださいました。

菊地裕介先生の講評は、
一見辛口ながら、
実は、深い深い愛情のこもった
コンペティター達へのエールでありました。

この日のチーフアドバイザー、長谷川美智子先生には、
はるばる福岡よりお越しいただきました。
最後の講評を、さすがチーフの貫禄でまとめてくださり、
グランミューズ継続表彰の方と記念撮影
これにて、長い長い感動の1日が
(一先ず?)幕を閉じました。
先生方には、
むさしの絆ステーション企画であります
「楽譜かきこみアドバイス」にもご協力いただき、
すべてにおいて感謝いたします。
同日、同会場(武蔵野スイングホール)にて
「PTNAピアノステップ」を開催いたしました。
13:30スタート~20:30まで
コンペ曲を中心とした熱演が続きました。
第1部 C級
第2部 A2,A1級
第3部 B級
第4部 D級、E級
第5部 ジュニア部門
第6部 グランミューズ

二本柳奈津子先生
早朝からの熱い公開レッスンに引き続き、
全力で、演奏を交えての講評音譜
コンペに向けスタイル別の音楽や響きのつくりかた、小さい生徒さんにも
わかりやすくお話してくださいました。

菊地裕介先生の講評は、
一見辛口ながら、
実は、深い深い愛情のこもった
コンペティター達へのエールでありました。

この日のチーフアドバイザー、長谷川美智子先生には、
はるばる福岡よりお越しいただきました。
最後の講評を、さすがチーフの貫禄でまとめてくださり、
グランミューズ継続表彰の方と記念撮影
これにて、長い長い感動の1日が
(一先ず?)幕を閉じました。
先生方には、
むさしの絆ステーション企画であります
「楽譜かきこみアドバイス」にもご協力いただき、
すべてにおいて感謝いたします。