今年は守谷ステップも第7回目の開催となりました。10月8日の当日は晴天に恵まれ、暖かい1日になりました。欠席者が1名いましたが、121組の演奏を無事に終了することができました。
アンサンブル部門では40名の参加者が、心のこもった演奏を繰り広げてくださいました。今年度のアンサンブル部門は、第1部から第3部にまたがり、午前中から午後の1時40分までの演奏になりました。バイオリンの山田圭子先生、森裕美先生、チェロの古谷真未先生のもと、音楽の楽しさ、すばらしさを堪能いたしました。アドバイザーの先生方にも、たくさんのお褒めの言葉をいただき本当にうれしく思っています。
第4部からは、ソロ演奏以外にも、連弾、バイオリン、トランペットとの演奏もあり、大いに楽しみました。終了が20時15分になりましたが、みんな元気よく弾いてくれました。
初めての参加者は28名、継続表彰者は25名もいました。多くの参加者が、ピアノに親しんで、ステップの舞台を活用していることを実感しました。アドバイザーとしてお出で頂きました秋谷秀俊先生、中野雅子先生、谷田部弘子先生、柳沢正純先生には、長時間審査していただき、どの出演者にも暖かいメッセージとアドバイスを頂きました。
今年も私の周りの強力なスタッフ、先生方のおかげで無事終了となりました。守谷市教育委員会には、毎年大変お世話になります。また、守谷市中央公民館の職員の皆様には、暖かい親切な対応をしていただきました。厚く御礼申し上げます。本部の皆様にも大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。これからもよろしくお願い致します。無事に終了しましたことを報告致します。ありがとうございました。
平成24年10月10日(水)
守谷ステップ代表 日吉明美

左から 秋谷・中野・柳沢先生

左から 秋谷・谷田部・柳沢先生

右から秋谷・中野・谷田部先生

右から柳沢・谷田部・中野先生

受付の様子


森先生とデュオ

山田先生(ヴァイオリン)・古谷先生(チェロ)とトリオ

受付風景

秋谷先生から表彰されています

柳沢先生から表彰
アンサンブル部門では40名の参加者が、心のこもった演奏を繰り広げてくださいました。今年度のアンサンブル部門は、第1部から第3部にまたがり、午前中から午後の1時40分までの演奏になりました。バイオリンの山田圭子先生、森裕美先生、チェロの古谷真未先生のもと、音楽の楽しさ、すばらしさを堪能いたしました。アドバイザーの先生方にも、たくさんのお褒めの言葉をいただき本当にうれしく思っています。
第4部からは、ソロ演奏以外にも、連弾、バイオリン、トランペットとの演奏もあり、大いに楽しみました。終了が20時15分になりましたが、みんな元気よく弾いてくれました。
初めての参加者は28名、継続表彰者は25名もいました。多くの参加者が、ピアノに親しんで、ステップの舞台を活用していることを実感しました。アドバイザーとしてお出で頂きました秋谷秀俊先生、中野雅子先生、谷田部弘子先生、柳沢正純先生には、長時間審査していただき、どの出演者にも暖かいメッセージとアドバイスを頂きました。
今年も私の周りの強力なスタッフ、先生方のおかげで無事終了となりました。守谷市教育委員会には、毎年大変お世話になります。また、守谷市中央公民館の職員の皆様には、暖かい親切な対応をしていただきました。厚く御礼申し上げます。本部の皆様にも大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。これからもよろしくお願い致します。無事に終了しましたことを報告致します。ありがとうございました。
平成24年10月10日(水)
守谷ステップ代表 日吉明美

左から 秋谷・中野・柳沢先生

左から 秋谷・谷田部・柳沢先生

右から秋谷・中野・谷田部先生

右から柳沢・谷田部・中野先生

受付の様子


森先生とデュオ

山田先生(ヴァイオリン)・古谷先生(チェロ)とトリオ

受付風景

秋谷先生から表彰されています

柳沢先生から表彰