2018年1月24日

宮古ステップ開催します(2018.1.27-28)

小さな世界

世界中どこだって 笑いあり涙あり みんなそれぞれ助け合う 小さな世界
世界はせまい 世界は同じ 世界はまるい ただひとつ

世界中どこだって 笑いあり涙あり みんなそれぞれ助け合う 小さな世界
世界はせまい 世界は同じ 世界はまるい ただひとつ

世界中誰だって 微笑みあえば仲良しさ みんな輪になり手をつなごう 小さな世界
世界はせまい 世界は同じ 世界はまるい ただひとつ

限りない空と海 星影のうつくしさ それは一人語りかける 小さな世界
世界はせまい 世界は同じ 世界はまるい ただひとつ

隔たりを取り除き 友情の橋をかけ 手と手をつなぎつくろう 小さな世界
世界はせまい 世界は同じ 世界はまるい ただひとつ

世界中どこだって 笑いあり涙あり みんなそれぞれ助け合う 小さな世界
世界はせまい 世界は同じ 世界はまるい ただひとつ

世界中誰でもが 自由を求める その叫びがこだまする 小さな世界
世界はせまい 世界は同じ 世界はまるい ただひとつ

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年11月 4日

宮古ステップ開催します(2016.11.5-6)

ご挨拶

芸術の秋、スポーツの秋、宮古島の温かい秋の中、皆様忙しくご活躍のことと存じます。本日は、ピティナピアノステップにお越しいただきまして、ありがとうございます。

本年度より宮古ステーションの代表となりました、上原留美子です。
宮古島のリトルピアニストのみなさんに、
ますますピアノを大好きになってもらえるよう、応援団長として頑張ります。

今回、185組のみなさんがステップのステージにチャレンジします。
継続回数も35回を筆頭に今年度もたくさんの皆さんが表彰を受けることになりました。「継続は力なり」本当に素晴らしいですね。これからもピアノを一生の音もだちにして、楽しんで続けてくださいね。

さて、いよいよプログラムが始まります。これまでの練習の成果が出せるよう、
リラックスして演奏してください。そして、より多くの演奏を聴いて、これからもさらに良い演奏ができるよう頑張ってください。スタッフ一同応援しています。

文末になりましたが、アドバイザーの先生方、そしてご家族の皆様、温かいご支援と
ご協力に心より感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。

宮古ステーション代表 上原留美子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2013年11月15日

【実施レポ】「指は心の召使い」-効果的な練習方法-(平間百合子先生)

2013年11月4日(月)10時から12時迄、響和楽器2Fホールにて、平間百合子先生をお迎えし、
『「指は心の召使い」-効果的な練習方法-』セミナーを開催いたしました。

ハノン、チェルニー30番、バッハインベンションの指使いとショパンやドビュッシーの名曲が
関連し、生徒の心と身体の成長と共に指導者も一緒に学んでいくことの重要さが楽しくわかりました。
とても素晴らしいセミナーでした。

(Rep:ピティナ宮古ステーション 平良佳野)

2013年11月14日

宮古ステップ開催レポート

今年、13回目の宮古ステップです。はじめて代表となり、細かいこと福原隆子先生をはじめ他の会員の皆様にご支援いただき無事行えました。参加人数も他の行事の多い時節にも関わらず定着してきています。
今年も30回表彰1人を含む24名の継続表彰者がでました。
トークコンサートも多くの生徒、父母の皆様を広瀬先生の素敵なドビュッシー、ショパン、リスト、ピアソラを聴き感動しました。皆で歌った「ふるさと」L心に残りました。

2013宮古ステップ 2013宮古ステップ 2013宮古ステップ 2013宮古ステップ 2013宮古ステップ 2013宮古ステップ 2013宮古ステップ 2013宮古ステップ 2013宮古ステップ

2013年10月31日

宮古ステップ開催します

芸術の秋、スポーツの秋、実りの秋も深まり、皆様忙しくご活躍のことと存じます。本日は、ピティナピアノステップにお越しいただきまして、ありがとうございます。

本年度より宮古ステーションの代表となりました、平良佳野です。宮古島の小さなピアニストのみなさんに、ますますピアノを大好きになってもらえるよう応援団長として頑張ります。

今回、147組のみなさんがステップにチャレンジします。なんと、継続30回の生徒さんもいます。「継続は力なり」本当に素晴らしいですね。これからも、ピアノを一生の音もだちにして、楽しんで続けてくださいね。

さて、いよいよプログラムが始まります。これまでの練習の成果が出せるよう、リラックスして演奏してください。そして、たくさんの演奏を聴いて、これからもさらに、良い演奏ができるよう頑張ってください。スタッフ一同応援しています。

文末になりましたが、アドバイザーの先生方、そしてご家族の皆様、温かいご支援と、たくさんのご協力に心より感謝申し上げます。これからも、よろしくお願いいたします。

宮古ステーション代表平良佳野

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2012年11月19日

【実施レポ】テクニック・クリニック(石嶺尚江先生)

121110宮古2DSCN0532.jpg

2012年10月29日(月)10時から13時まで、響和楽器2階ホールに
おいて石嶺 尚江先生をお迎えし、「テクニック・クリニック
-楽しい裏技のオンパレードでレッスン革命」
セミナーを開催いたしました。

121110宮古1DSCN0539.jpg導入期の生徒の問題点を30項目取り上げ、それぞれに改善点を
石嶺先生のバイタリティーあふれる楽しいアイディアで紹介していただ
きました。
生徒にいかに伝えるか、ネタを数多く持っていることが大事ですね。

(Rep:ピティナ宮古ステーション 福原隆子)


2012年11月15日

宮古ステップ開催レポート(2012.10.27~28)

 今回で12回目を迎える宮古ステップですが、参加人数も昨年より増え、他の行事の多い時節に関わらず、定着してきていると思います。
 今年は30回表彰2人を含む38名の継続表彰者が出ました。

 トークコンサートも、多くの生徒、父兄が楽しみに集まってくれて、川井先生の素敵なドビュッシーに感動しました。小さい子供達をピアノの周りに集めてくださり、目の前での迫力ある演奏に、目を輝かせていた子供達でした。
 とても貴重な体験をさせていただきました。

2012宮古ステップ 2012宮古ステップ 2012宮古ステップ 2012宮古ステップ 2012宮古ステップ 2012宮古ステップ 2012宮古ステップ 2012宮古ステップ

2012年10月25日

宮古ステップ開催します。

ごあいさつ

ステップご参加、応援のご父兄の皆さま、本日はご来場頂きありがとうございます。

宮古ステーションは、今年で12回目のステップ開催となります。
昨年から、「合格」「参加」シールがご当地シールになりましたがいかがですか。
宮古島の重要無形民俗文化財指定のパーントウを上原愛音さん(北中1年)が、かわいいイラストで
デザインしてくれました。

ピテイナでは生涯にわたってピアノと友達でいて頂きたいとの願いから、ピテイナのステージを
数多く経験した方を表彰していますが、今回30回表彰者が出ました!
下地瑞乃さん(宮高2年)と亀川怜さん(宮高2年)です。おめでとうございます。

今年初めて参加のみなさんが、初めてのドキドキを想い出に残してもらえるよう、また毎年参加
しているみなさんが、1年間の練習の成果を発揮してもらえるよう、スタッフ一同あたたかく
サポートいたしますので、演奏楽しんで下さい。

今年のアドヴァイザーの先生方は、29日(月)に「テクニック・クリニック」と題してセミナーの
講師をして頂く、石嶺尚江先生、また2001年の第1回目のアドヴァイザーをして頂いた、熊谷
洋先生、そして「ドビュッシー生誕150年を記念して・・・」と題してトークコンサートをして
頂くのは、国内外でご活躍のピアニスト川井綾子先生です。お楽しみに♪
                   
宮古ステーション代表  福原 隆子

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2011年12月 2日

【実施レポ】子どもの表現を引き出す効果的なピアノ指導法(小倉郁子先生)

2011年11月14日(月)10:00-12:00、響和楽器2階ホールにおいて、講師に小倉 郁子先生を
お迎えし、『子供の表現を引き出す効果的なピアノ指導法』セミナーが開催されました。

 バスティンベーシックスピアノレベル1、2の教材の指導法の予定でしたが、バスティン
ピアノパーティAからDの復習もしていただいたため、時間が足りず、レベル2までこなす
ことができず、残念でした。
が、色々な教具(フィリップノーツ等)を紹介していただき、即、レッスンに活用できる内容を
楽しくレクチャーしてもらい、充実した2時間でした。

今後、継続してレベル2、3、4、中級とセミナーを企画していきたいと思います。

(Rep:ピティナ宮古ステーション )

2011年11月22日

宮古ステップ開催レポート(2011/11/12、13)

 ステップ開催10年になり、今回から合格、参加シールがご当地シールになりました。
 参加者にも喜んでもらえていると思います。
 今年は20回表彰2人を含む、25名の継続表彰者が出ました。ステップが定着してきたことを実感します。
 トークコンサートでは、末松茂敏先生の「ラ・カンパネラ」に感動!!
 末松先生のお人柄が伝わってくる素晴らしい演奏でした。

宮古ステップ 宮古ステップ 宮古ステップ 宮古ステップ 宮古ステップ 宮古ステップ 宮古ステップ

過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |