4月17日(日)、三木楽器 開成館サロンにて、大阪なにわ地区の「ピティナまいど!大阪中央ステーション」のステップが、開催されました。幼児 から大人までの102組の方がご参加くださり、素敵な演奏を聴かせて頂きました。
アドバイザーの先生には、飯田有抄先生、水野裕先生、宮崎世利子先生にお越しいただきました。先生方から、心温まるコメントをたくさんいただき、 出演者の皆さんには、次につながるエネルギーになったことと思います。
飯田有抄先生には、ステップ前日の16日(土)に大阪中央ステーション主催で「ブルグミュラー物語 語りと演奏で知る作曲家の人生」というセミ ナーをしていただき、参加者の皆様から、ご好評を得ました。
毎回恒例の、男の子ばかりを集めた「イケメンコーナー」では、今回も22組のイケメン男子がご参加くださいました。イケメンアドバイザーの水野先 生からも、幼少期の頃のお話し、これからもピアノを続けることの大切さなどをお話しくださり、とても心に響くお話しでした。
今回のステップでは、10名の方の継続表彰があり、親子で共に歩んできた10回表彰という微笑ましい場面もありました。
継続し続けるのは、大変ですが、だからこそ、得るものも大きいのだと、改めて感じました。
また、大阪中央バス研の会員の先生方による、鍵盤ハーモニカの演奏の披露もあり、緊張の中、ホッと和む時間になりました。
皆様のご協力により、無事に終了できましたことを心より御礼申し上げます。
大阪中央ステーション 最上惠利子
アドバイザーの先生には、飯田有抄先生、水野裕先生、宮崎世利子先生にお越しいただきました。先生方から、心温まるコメントをたくさんいただき、 出演者の皆さんには、次につながるエネルギーになったことと思います。
飯田有抄先生には、ステップ前日の16日(土)に大阪中央ステーション主催で「ブルグミュラー物語 語りと演奏で知る作曲家の人生」というセミ ナーをしていただき、参加者の皆様から、ご好評を得ました。
毎回恒例の、男の子ばかりを集めた「イケメンコーナー」では、今回も22組のイケメン男子がご参加くださいました。イケメンアドバイザーの水野先 生からも、幼少期の頃のお話し、これからもピアノを続けることの大切さなどをお話しくださり、とても心に響くお話しでした。
今回のステップでは、10名の方の継続表彰があり、親子で共に歩んできた10回表彰という微笑ましい場面もありました。
継続し続けるのは、大変ですが、だからこそ、得るものも大きいのだと、改めて感じました。
また、大阪中央バス研の会員の先生方による、鍵盤ハーモニカの演奏の披露もあり、緊張の中、ホッと和む時間になりました。
皆様のご協力により、無事に終了できましたことを心より御礼申し上げます。
大阪中央ステーション 最上惠利子






