2017/9/14(木)
多喜靖美先生によります
"ジャスミン音の庭室内楽クラスin熊本"
第1回目のセミナー無事終了しました。
ヴァイオリンの黒葛原先生と、チェロの石垣先生にご協力いただきました。
今回は、9人の先生方が室内楽の体験をされました。
デュオからトリオまで。
初めて室内楽を体験するのに、どうして弦楽器がいいのか?それぞれの楽器の特徴。合わせるときの合図は誰が出すのか?ペダルの使い方や和声の響きなどを、ピアノの演奏者がおちいってしまう、ピアノあるあるを我々が体験することで、分かりやすく説明、レッスンしていただきました。
ソロ演奏とは違う楽しさを感じることの出来るワークショップでした。
室内楽を勉強するために、黒葛原先生と石垣先生にご協力いただきありがとうございます。また、11月のワークショップも宜しくお願いします。
よか音ステーションスタッフ
貞木かおり
多喜靖美先生によります
"ジャスミン音の庭室内楽クラスin熊本"
第1回目のセミナー無事終了しました。
ヴァイオリンの黒葛原先生と、チェロの石垣先生にご協力いただきました。
今回は、9人の先生方が室内楽の体験をされました。
デュオからトリオまで。
初めて室内楽を体験するのに、どうして弦楽器がいいのか?それぞれの楽器の特徴。合わせるときの合図は誰が出すのか?ペダルの使い方や和声の響きなどを、ピアノの演奏者がおちいってしまう、ピアノあるあるを我々が体験することで、分かりやすく説明、レッスンしていただきました。
ソロ演奏とは違う楽しさを感じることの出来るワークショップでした。
室内楽を勉強するために、黒葛原先生と石垣先生にご協力いただきありがとうございます。また、11月のワークショップも宜しくお願いします。
よか音ステーションスタッフ
貞木かおり








