2019年3月26日(火)和幸楽器大宮店にて2回目のバスティンパーティー8回シリーズが始まりました。
初回は「導入期で押さえておきたいポイント・いろいろとテキストの選び方」
2月にベーシックスを終了した先生方が今回もまた沢山参加して下さいました。
①1回目はピアノ指導の全体から入って、まずピアノ指導者の仕事にはどんなことがあるか。
*生徒募集 *家庭人としての両立
*生徒へのピアの指導 *レッスン室の確保
*イベント、発表会、コンクールなどがありそれぞれの具体的なお話がありました。
特にコンクールについては、人間にとって大事な成功体験を味わえた子供は生きる力がアップしたり、コッコツ努力出来たり、あきらめない心だったり、一つのことに取り組むことにより人間力の指導ができる。
二本柳先生はピアノを教えるということは、ただピアノが弾ける、楽譜が読めるだけでなく、色々な力をつけてほしいと思いながら教えることが大事でいつもそう思いながら指導しているということでした。全く同感でした。
②テキストの選び方とは
*どんな本を使っても指導者側がしっかりと教えたい内容を把握していること。
*テキストか体系だっていること
③次に何を教えれば弾けるのか。
*大きく分けて奏法と読譜・・テクニックで支えがないのに
手の形を作るのは難しい。
手の内側の筋力をつける。それにはお手玉だったり、グパー体操
だったり。
④バスティンパーティーの本とオールインワンの比較
⑤アプリの説明
などテンポよく、面白く、楽しく、今回もメモを取るのが大変。
あっという間の2時間でした。何度聞いても納得。
また聞きたいと 思う二本柳先生講座の魅力です。
使用教材:バスティン:パーティーシリーズ、オールインワンシリーズ
お申込み、お問い合わせ
越谷北ステーション
TEL/FAX: 048-853-0175(吉村)
Mail: yoshimura3102s@yahoo.co.jp
※越谷北ステーションでは、レッスンに役立つセミナーを開催しています。
和幸楽器越谷店3Fホールにて、二本柳奈津子先生による、バスティン中級テクニック講座が開催されています。
第2回は4月25日(木)にピアノで「歌う」ためのテクニックを、
10:00~12:00
ピティナ会員...(1講座)3500円(5回一括払い 15000円)
一般...(1講座)4000円(5回一括払い 17500円)
詳細・お申込みはこちらです。
http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2017230
第3回 2019年6月27日[木]
タッチの種類を増やしましょう
第4回 2019年9月19日[木]
より立体的な演奏になるために
第5回 2019年11月14日[木]
ピアノを弾く楽しさを感じられる演奏を
使用教材:中級テクニック1、「チェルニー30番 ~30のちいさな物語」上・下、 +ギロックこどものためのアルバム
♪2019年6月9日(日)には、二本柳奈津子先生による、コンペ課題曲公開レッスンが開催されます。
http://www.piano.or.jp/seminar/list/s_info/2017737
お申込みはこちらからもお受けしています。
主催:越谷北ステーション
TEL/FAX: 048-853-0175(吉村)
Mail: yoshimura3102s@yahoo.co.jp