3月21日(火)
バスティンメソード・ピアノ指導法講座レベル1後半です。
1曲1曲奏法や曲想をピアノで実際音にしながら講座が進みました。
5の指の弾き方、和音の瞬発力や脱力と音色、二本柳先生が色々な音色を弾き分け私達に聴かせてくれます。違いがとても良く分かり、テクニックの大切さを実感します!
他にもアウフタクトやフォルテの出し方など、すべて子供が理解できるように工夫と楽しさ面白さがつまっています。瞬発力のお話では、蚊をパンッと捕まえる、大きな声であいさつなど、聴講している私達もとても楽しく笑いがたえません。講座の2時間があっという間です。
私も生徒の聴く耳を育て、ステキな音色で音楽を楽しめるよう努力したいと思います。
次回はレベル2♪ 楽しみです。
(川田麻子・記)