« 前の記事| 後の記事 »

本多昌子先生 課題曲説明演奏会を開催致しました。

4月6日(火)に 毎年恒例のピティナ課題曲セミナーを開催致しましたのでご報告です。

今年もお馴染みの本多昌子先生を講師にお迎え致しました。

小金井支部の課題曲セミナーは毎年「課題曲説明演奏会」というタイトルで
本多先生による素晴らしい演奏とともに、演奏上・指導上のポイントをご指導
頂いております。

今年も、A2級~D級までの各級課題曲を題材に、それぞれの楽曲がつくられた
時代背景や様式、楽器の違いとその奏法について等々、非常に内容の濃い解説と
演奏により、本当に満足感の高い充実の講座となりました。

honda1.jpg

honda2.jpg

=====================================================================

≪アンケートの感想から・・≫

「たくさんの曲を細かく丁寧に、ポイントを教えて下さって、非常に勉強なりました。」

「今日のセミナータイトルが 課題曲説明演奏会になっていた意味がわかりました。
 説明も演奏も今年参加したセミナーの中で1番分かりやすく素晴らしかったです。」

「演奏がとても素晴らしく、受講して本当に良かったと思いました。」

「各曲の素晴らしさを感じる素晴らしい演奏でした。小品も内容がとても深く
 自分の勉強のためにも弾いてみたいと思いました。」

=====================================================================

4月18日(日)にコンサートを控えていらっしゃるとの事で、そのようなお忙しい
タイミングで講座をお勤め頂き、本多先生には心より感謝申し上げます。
 (このコンサートの詳細は こちらです。)

今年の小金井支部コンペティション地区予選は、7月18日(日)19日(月・祝)の
2日間にて開催致します。もちろん、小金井支部(宮地楽器小金井店)店頭には、
参加要項・課題曲楽譜等々の特設コーナーをご用意致しております。

コンペティションでのより良い成果を目指して、皆様のご利用をスタッフ一同、
心よりお待ち致しております。

HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |