平成24年10月2日(火)、ヤマハミュージック大阪 神戸店3階サロンにて、
石井なをみ先生をお迎えし、日本バッハコンクールの課題曲セミナーが開催されました。
全国18箇所で開催される第3回日本バッハコンクール。
今年からPTNAの提携コンクールとなり、
全国で開催されるコンクールとなりましたが、
その開催の経緯からお話は始まり、
前半には、バロック期の音楽の演奏方法、具体的な指導方法について、
お話がありました。
後半は、第3回日本バッハコンクールの課題曲を、演奏をまじえて、
強弱やアーティキュレーション、フレーズの目的地、曲の山となる部分、
ゼクエンツの弾き方など、わかりやすく解説してくださいました。
受講生のお声です。
・内容深い、しかもウィットに富んだ講座、眠くなる暇なしでした。
誰にも真似できないなをみ話法!引き込まれました。
・課題曲選びに迷っていましたが、演奏が聴けて解説してくださったので、
とても役に立ちました。
・一つ一つのポイントがわかりやすく、コンクールだけでなく、
普段のレッスンにすぐ活用できるヒントがたくさんありました。
ありがとうございました。
・バッハは自分自身が苦手だったので、教えるのに自信がありませんでした。
でも、今日の講座で自分ももう一度楽譜をよく読んでみようという気持ちに
なりました。楽しんで取り組めそうです。
・さすが!石井先生!という講座で、あっという間に時間が過ぎました。
・バッハに入る前の生徒にどうやってバロックを取り入れようかと思っていましたが、
先生の講座を聞いて、早速取り入れてみたいと思います。
・生徒をコンクールに出す自信が無かったのですが、
まずは一緒に頑張ってみようという気持ちになりました!
バロック期の音楽の指導ポイントや
バッハコンクールについてはムジカノーヴァ9月号にも詳しく掲載されています。
こちらも是非ごらんください!
バッハの指導法の講座は数々あれど、
コンクールは指導者も生徒も一緒になって成長できる絶好の機会だと...。
そう語られた先生に、受講生の皆さんも、深くうなづいておられました。
石井なをみ先生、ありがとうございました。
石井なをみ先生の今後の講座スケジュール
滋賀
日時:2012年10月16日(火)10:00~12:00
場所:栗東芸術文化会館さきら小ホール
松山 日時:2012年10月18日(木)10:00~12:00
場所:ファンタジーホール
詳しくはhttp://www.piano.or.jp/seminar/schedule/
をご参照ください。
甲子園南st. inoue