« 前の記事| 後の記事 »

《なくて七癖、ピアニスト》「生き生きと」ってどうするの?

ピアノの先生の口癖のひとつ「もっと生き生きと弾きなさい」。

でも「どうしたら生き生きとした表情になるのか」は曖昧なままになっていませんか?

そのための「最初の第一歩」を伝授します!

 ★ソナチネによって、古典奏法の基礎と習得することができます。
 ★古典派の書法に関する知識を得ることによって、「楽譜を印刷されているとおり再現する訓練」
   から「考えながら弾く習慣」への転換を。
 ★ソナチネとソナタの差はほとんどありません。モーツァルトやベートーヴェンの
   名曲がより身近に感じられるようになります。
 ★ソナチネで習得できる基礎能力は、ロマン派以降の作品演奏にも欠かせません。

 日時:2010年1月29日(金) 10:30~12:30  会場:ヤマハ神戸店 3階 サロン  受講料:会員 3,000円
       一般 3,500円
 テキスト:ソナチネアルバム 第1巻~初版および初期楽譜に基づく校訂版~
       ソナチネアルバム 第2巻~初版および初期楽譜に基づく校訂版~
 主催:ヤマハミュージック大阪 神戸店
 共催:PTNA神戸中央支部
     PTNA神戸加古川ステーション

当日は、使用テキストを会場で販売いたします!(会員価格)

皆様のお越しを心よりお待ちしております。 

 ♪お申込・お問い合わせ
    ヤマハ神戸店 ピアノ売場(TEL:078-391-7654 FAX:078-331-5415)

詳細はこちら


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |