宝塚ステップ開催レポート(2022.2.11)
感染対策にも気を引き締めて臨み、受付では検温、毎回の完全入れ替え制にて換気に気を配り、お席も距離を取り、講評用紙はレターパックでの郵送とし、コロナ禍でも達成感ある会になるよう稲垣先生の配慮の元、温かな雰囲気でスタッフ一同 協力して取り組みました。
演奏各部では、小さなお子さんから大人まで 日々の学びの曲でもあるチェルニー、バッハの熱演もあり、また、時期的にも受験生の参加者さんも多く、それぞれが良質で完成度高い演奏となりました。
アドバイザーの先生方は ひとりひとりの演奏を深く聴いてくださり、講評用紙に記載する鉛筆音が心地よく 細やかなアドバイスを受けられたみなさんがより成長されていかれる事のお手伝いができまして嬉しく思っております。
ステップ運営にご協力とご理解を下さいました参加者の皆様、大変な状況下での指導者の皆様、そして全員の演奏を真剣に聴いてくださりご助力いただきましたアドバイザーの先生方、ありがとうございました!
川西♪音の世界ステーション ステップ スタッフ 長原千帆




2022年2月 2日
宝塚ステップ開催します(2022.2.11)
≪ご挨拶≫
本日は、お寒いなか、又 オミクロン株の不安な中を、川西 ♪ 音の世界ステーションに ようこそいらっしゃいました。
私たち このステーションを 万全の防疫対策につとめさせていただき、皆さんの努力の結晶が素晴らしいものになりますようにと祈りたいと思います。
どうぞ 思う存分に 演奏をお楽しみ下さいませ。
このステーションは、楽しみ方として、初めてステップに挑戦される方の集まり(第4部)、エチュードの集まり(第1、2部)、又 男の子の集まり(第3部)と纏めさせていただきました。
どうぞ 実りのある楽しい1日になりますように。
稲垣
(当日のプログラムより)
2021年2月19日
宝塚ステップ開催レポート(2021.2.7)
コロナ禍の中、万全の感染対策に神経を尖らせつつの開催ではありましたが、出演者の皆さんの熱演に心が温まる1日となりました。
時節柄、受験生も多く、この機会にアドバイザーの先生方からの貴重なアドバイスをいただこうと緊張感のある演奏、ふだんのレッスンからツェルニーやバッハの完成度の高い演奏、そして、力試しに自分の中で精一杯の表現をして満足そうな達成感のある表情を見せていただいて、お手伝いをしている私達もパワーをたくさんもらいました。
参加人数も少なく、換気に気を配りながら、受付では検温、毎回完全入れ替え制にし、メッセージ用紙はレターパックで郵送、アドバイザーの先生方にもセルフでお茶を召し上がっていただくなど、例年とは様変わりの正に「新しい様式」ではありましたが、スムーズな運営であったと思います。
その中で、一般の男性がアミューズ部門で素晴らしい演奏をしてくださったのはとても印象的でした。この音楽の灯火を何としても繋いでいかねばならないと実感しております。
このステップはお手伝いしてくださる方々も少数精鋭ながら、稲垣千賀子先生の下、抜群のチームワークで、充実した楽しい1日を滞りなく終える事が出来ました。
そして、大変な状況下で完璧な準備をしてくださったピティナ本部の皆様、コロナ禍に負けず練習を重ねてきたご参加の皆様と指導者の皆様、ご家庭で支えてくださったご父兄の方々にも心からお礼を申し上げます。どうもありがとうございました!
川西♪音の世界ステーション ステップ スタッフ
土肥敦子
2021年2月 3日
宝塚ステップ開催します(2021.2.7)
ご挨拶
本日は 川西♪ 音の世界ステーションに ようこそお越しくださいました。
新型コロナが蔓延しております今、このステーションはこの時期、受験生が多いことを配慮致しまして、何とか実施出来ますように考えました。
最大の感染防止対策を練って 今日を迎えております。
参加者の皆さん並びにご父兄の皆さま、どうぞ お送り致しました 連絡事項を 厳守頂き、思い出に残る有意義なステップになりますように、ご協力をお願い致します。
のびのびと 思いどおりの演奏が出来ますように!!
(当日のプログラムより)
2020年2月 5日
宝塚ステップ開催します(2020.2.8)
やっと お正月気分の抜けました 今日この頃、
本日は 川西 ♪ 音の世界ステーションにようこそお越しくださいました。
毎年 恒例となりました 男の子のコーナー
と エチュードのコーナー。
男の子のコーナーは、豊かな音の集まりを楽しませていただいています。
また、ツェルニーなどはエチュードの重要性も考えて敢えて 設けさせていただきました。
そして 今回は 山田隆広先生の素敵なトークコンサートで 男の子のコーナーを閉めていただきたいと思っております。
どうぞ 今日1日、川西♪ 音の世界 を お楽しみくださいませ。
稲垣
(当日のプログラムより)
2019年2月 6日
宝塚ステップ開催します(2019.2.10)
ごあいさつ
今日は、川西♪音の世界ステーションに
ようこそお越しいただきありがとうございます。
このステーションは 毎年ツェルニーの重要性を考えて
ツェルニーのコーナーを設けたり、男の子のコーナーや
初めてピティナにデビューする人たちのコーナーを設けて
皆さんとひとつになってピアノを楽しんで戴きたいと、
毎年2月に開催させて戴いています。
又 男の子のコーナーの最後には、伊藤勝先生が素敵な演奏をして下さいます。
どうぞ皆さま 川西♪音の世界を 1日 お楽しみ下さいませ。
又 時期的に 受験生もいらっしゃいます。
どうぞ どうぞ 今日の演奏が、素晴らしい結果に繋がりますようお祈り致します。
(当日のプログラムより)
2018年2月 5日
宝塚ステップ開催レポート(2018.1.21)
至極順調に進行させていただくことができました。
男の子コーナーを設けていて、そのトリに今年も男性アドバイザーの末松茂敏先生が
ステキな演奏で盛り上げて下さり、満席の会場に感動が広がりました。
スタッフも少数精鋭、スムーズな運営が出来たと思います。
アドバイザーも兼任された稲垣千賀子先生の気配りを始め、
関わってくださった全ての人に御礼申し上げます。




2018年1月17日
宝塚ステップ開催します(2018.1.21)
ご挨拶
本日は 川西♪みんなでつくろう音の世界ステーションに
ようこそお越し下さいました。
1年のこの寒い季節、そして1月という年の始めに温かいアット
ホームな輪が出来ますことを願いつつ準備をさせていただきました。
このステーションは
♪ツェルニーのコーナー ♪初めての人のコーナー
♪男の子のコーナー
を設けて毎年楽しんで頂いています。
どうぞ たくさんお楽しみ下さいませ。
そして、たくさんの音の世界が、未来に繋がりますように!
稲垣 千賀子
(当日のプログラムより)
2017年2月 2日
宝塚ステップ開催します(2017.2.5)
本日は、川西♪音の世界ステーションにようこそお越しくださいました。
ステップに参加する事によって 日頃の自己向上や 喜び、楽しみ が得られる事で、今では全国で530地区以上にステーションが広がって参りました。
私たちの地区は、長年自己向上に欠かすことの出来ない、ツェルニーのコーナーを設けており、加えて男の子のコーナー、初めて参加する人のコーナー、受験を控えた人など・・・。
今日1日大いに楽しんで頂きたいと思います。
川西♪音の世界!
奈良井己城先生のトークコンサートもございます。
どうぞ 1日 音の世界をお楽しみ下さい。
川西♪音の世界ステーション代表 稲垣 千賀子
(当日のプログラムより)
⇒スケジュール・プログラムはこちら
2016年2月25日
宝塚ステップ開催レポート(2016.2.14)
トークコンサートの伊藤先生の奏でる素晴らしい音色にうっとりしつつ、自分の音の出し方を改めて考えさせられる有意義なひとときをはさみ、終始なごやかな雰囲気で順調に終えることが出来ました。
いつもお手伝いいただくスタッフの先生方はじめ、支部長の稲垣先生のもと、素晴らしいチームワークを発揮できた一日でもありました。
最後になりましたが、スタッフの事務局の皆様、細やかなご準備をしてくださり、おかげさまでスムーズな運営が出来るのだと痛感しております。
ありがとうございました。
今後ともよろしくおねがいいたします。
宝塚支部 川西♪音の世界ステーション スタッフ代表 土肥敦子





