柏の葉2月ステップ開催します(2022.2.11)
≪ご挨拶≫
春が来ることを待ち望むかのように、梅のつぼみがふくらんでま
いりました。
本日は、ピティナピアノステップ「柏の葉2月地区」にお越しい
ただきましてありがとうございます。
みなさまの演奏がホールいっぱいに響いて、日々の準備、練習が
発揮されますことを心より願っております。
どうぞ、温かい拍手で演奏者をお迎えくださいませ。
柏の葉ステーション
(当日のプログラムより)
≪ご挨拶≫
春が来ることを待ち望むかのように、梅のつぼみがふくらんでま
いりました。
本日は、ピティナピアノステップ「柏の葉2月地区」にお越しい
ただきましてありがとうございます。
みなさまの演奏がホールいっぱいに響いて、日々の準備、練習が
発揮されますことを心より願っております。
どうぞ、温かい拍手で演奏者をお迎えくださいませ。
柏の葉ステーション
(当日のプログラムより)
~ごあいさつ~
芽吹き、開花、そして新緑の季節を迎えました。
ピティナ柏の葉ステップにご出演される皆さま、
本日はおめでとうございます。
これから山あり谷あり、どのような景色であろうと、心の世界で
ある音楽の灯が道を照らしてくれることを信じております。
舞台経験は、音楽の学びを助けてくれる大切な場面です。
ご来場の皆さま、お一人お一人の向上される姿に、
どうぞ大きな拍手をよろしくお願いいたします。
柏の葉ステーション 代表
高橋 淑子
(当日のプログラムより)
立春を迎え、梅のつぼみがふくらんでまいりました。
本日は、ピティナ"柏の葉ステップ"に、ようこそお越しくださいました。
今日のプログラムは、"23ステップ、フリーステップ、室内楽ステップ"など、様々な楽曲が演奏され、ジュニア、グランミューズと、年齢にかかわらず、音楽学習者、愛好家が出演されます。
そして、松本明先生によるトークコンサートもお楽しみいただけます。
つぼみがふくらんで開花するように、みなさんがこの舞台から羽ばたかれることを願っております。
(当日のプログラムより)
≪ご挨拶≫
梅の香りとともに春を感じる季節になりました。
本日は、ピティナ"柏の葉ステップ"に、ようこそお越しくださいました。
プログラムをご覧いただきますと、"プレ導入、23ステップ、フリーステップ、
室内楽ステップ、コーラス"など、様々な演目が演奏され、ジュニア、グランミューズと、
年齢にかかわらず、音楽学習者、愛好家が参加されております。
この舞台から、皆さんが羽ばたいて、音楽、ピアノが、
"生涯の友"となりますことを心より願っております。
(当日のプログラムより)
ピティナ会員、指導者の皆様へ
2/24(日)第二回柏の葉ステップの前に、
2/16(土)「室内楽ステップアドヴァイスレッスン」を行います。
室内楽のアドヴァイザー講師は、ピアニストで、
ピティナ正会員の橋場多恵子先生です。
ジュニアは、ピアノ曲をそのままに、弦楽器とのアンサンブルによって、
様々な「良いこと」「大切なこと」を学びます。
レガートが難しいといわれるピアノという楽器を、
「歌う」「歌える」ようにするには、どうしたら良いのでしょう。
この室内楽のレッスンを体験されると、もしかしたら、
手掛かりやアイディアが生まれてくるかもしれません。
ぜひ、このシーズンは、音楽の基本に戻る、アンサンブル力を鍛えるなど、
音楽とじっくり向き合うというお時間にしてはいかがでしょう。
9時30分~12時は、室内楽のアドヴァイスレッスンをしまして、
12時からは「ランチ会」をしますので、ぜひご参加ください。
(※2/16のタイムテーブルをご参照ください。)
柏の葉ステーション
高橋淑子
みなさまへ
新年あけましておめでとうございます!
第2回柏の葉ステップは、2/24(日)、柏市柏の葉にあります
「さわやかちば県民プラザホール」で開催します。
柏の葉ステップの会場は、ベーゼンドルファーインペリアルを持つ、
響きの良いホールです。
「23ステップ」「フリーステップ」に加え、「弦楽器との室内楽ステップ」
「合唱団によるフリーステップ」「トークコンサート」など、
とても華やかで、この度も、ジュニア、グランミューズに問わず、出演されます。
1年の節目としての舞台、度胸試しとしての舞台、お友達や兄弟姉妹での
アンサンブルの舞台、など、目標はお一人お一人違って、
ピアノ学習者の皆さんには、自由な発想で臨んでいただけることと思います。
そして、「音楽」を一日、楽しんでいただけましたら幸いです。
入場は自由ですので、お友達、ご親戚をお誘いの上、お運びくださいませ。
柏の葉ステーション事務局一同より
ごあいさつ
本日は、PTNAピティナピアノステップ、
柏の葉地区へのご参加、ご出演おめでとうございます。
日ごろの積み重ね、努力を、このピアノステップの舞台で、
思う存分に発揮してください。
今日の一歩が、これからの皆さんの歩む道を照らしてくれることは
間違いないと信じております。
会場のみなさなの温かい拍手のなか、演奏者の音楽が響きますよう願っております。
柏の葉ステーション 高橋淑子
(当日のプログラムより)