« 前の記事| 後の記事 »

鹿児島支部総会レポート

去る5月9日、日曜日に鹿児島市民文化ホール5階で鹿児島支部総会が開かれました。

今回は26年間事務局長を務めて下さった市来貴子先生がおやめになるということもあり、24人という例年にない出席多数で行われました。

まず初めに2009年度の会計報告が行われ、支部長挨拶、そのあと本部専務理事からのメッセージが披露され、市来先生の長年の苦労をねぎらわれました。 

次は市来先生からこれまでの会員の先生方の協力に対するお礼と、その協力の大切さを改めてお話なされて退任のご挨拶がありました。

新事務局長には池川礼子先生がなられて、就任のご挨拶をなさいました。

初めにピティナを立ち上げた頃に一緒に苦労なさった先生方も見えられ、そのころの苦労話や思い出話をなさり改めて後に残る者たちが、そのご苦労を無駄にしないようみんなで頑張らなければいけないと思うことでした。

新しい役員として(敬称略)

 支部長      佐々木法子
 事務局長     池川礼子
 事業企画委員  山路三千子・佐々木直子・榎木田真理子
 広報        竹下順子・本多由美子
 会計        出水惠美子

あとはコンペの準備会・日程の報告が行われました。

このあと引き続きサンロイヤルホテルで市来せんせいの慰労昼食会が和気あいあいとなごやかに行われました。

午前中の総会、市来先生の慰労会に引き続き午後から、課題曲説明会がありました。今年の参加人数は(106)名でした。

鹿児島の説明会に毎年来てくださり、すっかりおなじみになりました田代新之助先生。穏やかな語りと素敵なピアノの音色に毎年のことながら、まるで講習会を忘れてしましそうな、コンサートにでも来ているような気分にさせてくれます。

しかも限られた時間の中、的確に時代背景、作曲家や演奏ポイントなど織り込みながら、説明をしてくださいました。

演奏する方のセンスも必要ですと何度もおっしゃってもいらっしゃいました。指導する立場の私たちもいい音楽に常に接しておかなければいけないと改めて教えられた気がしました。

 (鹿児島支部広報 本多由美子 竹下順子)

過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |