2022年5月25日

世田谷用賀ステップ開催します(2022.5.29)

              ご挨拶

     2005年11月3日から始まり、毎年秋に開催の
    当ピティナピアノステップは、ホール改修工事で延期
    いたしましたが、その後コロナ流行もあり、思いがけず
    長いお休みになりました。
     風薫る五月、緑豊かな環境のホールで再開出来る
    ことになり、とても嬉しく思います。
     ご出演、ご参加の皆様にとって素晴らしい一日に
    なるよう、心より願っています。

                池尻パーシモンステーション
                 スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2019年12月 4日

世田谷用賀ステップ開催レポート(2019.11.24)

今年は気温の高い日が続き秋の到来が遅れましたが、ステップ当日は一転肌寒い雨となりました。
しかしホール内は朝早くから皆様の熱気で満ち溢れ、張り詰めた緊張感が漂っているように感じました。

今回の目玉は、國谷尊之先生のワンポイントレッスン、いずれも10分という制限時間にも拘わらず、受講者の演奏がみるみる良くなる!!ご指導を頂き、大満足の一時でした。

ご出演の皆様に感謝しつつ、この日のために万難を廃し駆けつけるスタッフの事情も考慮し、今回終了時刻を18時と早めたため、締切日を待たずして定員に達してしまいました。

もしもご出演叶わなかった方々、この記録を読んでおられましたら、この場を借りてお詫びし、来年こそは更に早め(無理を承知でスミマセン!)にお申し込み頂けますれば好都合です。

池尻パーシモンStation 代表 松 尾 英 美

2019年11月20日

世田谷用賀ステップ開催します(2019.11.24)

           ご挨拶

紅葉の美しい季節となりました。
今年も多数の皆様からご出演のお申込みを頂き、誠に有難うございました。
今回は國谷尊之先生のワンポイントレッスンが、2回組み込まれたプログラムとなっております。是非お楽しみに!

お陰様で当世田谷用賀地区のPTNAピアノステップは、15周年を迎えました。
今まで無事に開催出来たのは、お世話になった多くの関係者の皆様のお陰です。
心より厚く御礼申し上げます。
今後の継続した開催に向けてのご要望や、楽しい企画案などありましたら、もしもお知らせ頂ければこの上ない幸いです。

では今日一日、皆様の素敵な演奏を聴かせて頂けるのを心より楽しみにしております。

ピティナ池尻パーシモンステーション スタッフ一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2018年11月28日

世田谷用賀ステップ開催レポート(2018.11.23)

本番当日は秋晴れ、爽やかな日和となりました。

今年、第14回開催となるこの世田谷用賀地区ステップでは田代慎之介先生によるトークコンサート導入を初めて試みました。
お昼前のひと時、110名入る会場には定員の約半数近くの参加者やそのご家族、また関係の諸先生のお姿がありました。

田代先生が演奏されると、ピアノの弦が隅々まで柔らかく共鳴して、この会場のピアノが如何に素晴らしい楽器なのか初めてわかったような気がしました。
曲にまつわる解説や、興味深いお話も面白く、数々の名曲が聴衆の心に響く演奏には皆、大満足でした。

今回作曲家の山本雅一先生もアドバイザーとしてお見え下さり、最後はアドバイザー3名により、各々の経験から来る様々な講評で締めくくりました。

2018年11月21日

世田谷用賀ステップ開催します(2018.11.23)

ご挨拶

暦の上では「小雪」も過ぎ、寒さも一段と増す頃となりました。
本日はピアノ演奏を楽しみにお出かけ下さり、誠にありがとうございます。
今年も多くの皆様から当地区にご出演申込みを頂き、大変感謝いたしております。
今回、田代慎之介先生によるトークコンサートもあり、
益々華やかなステップになりました。
山本雅一先生からは、作曲家の目線も加えた
アドバイスをいただけるのも楽しみの一つです。
演奏の合間に、もしもお時間あれば、近くの砧公園や世田谷美術館などに
立ち寄られたなら、なお一層芸術の秋を満喫される一日となることでしょう。

 
PTNA池尻パーシモンステーション一同より

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2017年12月21日

世田谷用賀ステップレポート(2017.12.10)

銀杏の黄葉が光る朝、砧公園傍のホールにて熱気溢れる演奏が始まりました。ステージを何度も経験され方が多いのか、会場内は落ち着いた雰囲気でした。
ワンポイントレッスンをお願いした斎藤雅広先生は、「今日はいつもより疲れない!」と、楽し気にしておられました。レッスンではよく歌うことや表現の仕方など、身振り手振りを交えての熱心なご指導に受講者はもとより、会場の皆様も盛り上がったようです。
愛知県からお見え下さった芝本容子先生からも講評の際、良い演奏をするための注意点を詳しくご教示頂きました。
ステップをご支援下さったすべての皆様に、心から感謝いたしております。ありがとうございました!

ピティナ池尻パーシモンステーション代表 松尾 英美

2017年12月 6日

世田谷用賀ステップ開催します(2017.12.10)

ご挨拶

紅葉の季節も進み早、師走となりました。

世田谷用賀地区ステップは、例年よりひと月遲れの開催となりましたが、
いつもと変わらず多くの皆様のお申し込みを頂き、心よりお礼申し上げます。

会場に近い方はもとより、遠方からご参加下さる出演者も見受けられ、このステップが
限られた地区だけに留まらない魅力的な催しであることを、改めて感じました。

皆様がのびのびと実力発揮出来る環境を目指し、一同気を引き締めて参ります。
お気付きの点他何かありましたら、スタッフまで遠慮なくお申し出下さい。

会場の皆様はもとより出演者同士、お互いの演奏を楽しみつつ
良い1日となることを信じています!

ピティナ池尻パーシモンステーション一同

(当日のプログラムより)

⇒スケジュール・プログラムはこちら

2016年12月 5日

世田谷用賀ステップ開催レポート(2016.11.19)

朝から冷たい雨にもかかわらず、年少の皆さんからグランミューズの方々まで61組(欠席2名)の熱演がありました。
趣味と教養を兼ね練習している方からプロを目指す本格的な選曲の堂々たる演奏まで、変化に富み聞き応えのある1日でした。
中には、かつてピティナ元・実年ピアノ教室実行委員会活動の一環として横浜市芸術文化財団と提携、フィリアホール・リハーサル室の成人初心者対象ピアノ教室で、多くの応募者から抽選で選ばれた木村佐智男さんもおられます。
木村さんは80代を越した現在も熱心にピアノを続け、ステップにも積極的に出演されています。 今回はショパン夜想曲を美しい音で披露、継続10回表彰を受賞されました。

来年も多種多様な演奏があることと思います。
出演者にとっても、アドバイザーや裏方で支えるスタッフにとっても、益々大いなる期待に応えるステップになることを楽しみにしています。

2016年11月17日

世田谷用賀ステップ開催します(2016.11.19)

ご 挨 拶

猛暑日もあった初秋でしたが、いつしか風が冷たく感じられる頃となりました。

当・PTNA池尻パーシモンステーションとしてのピティナピアノステップは早12回目を迎えました。
記念すべき初回から毎回ご出演下さっている方々はもとより、この会場で初めて演奏される方々やご家族、ご友人など多くの皆様にご来場頂き、スタッフ一同感謝しております。

毎年のように数々の素晴らしい演奏があり、とても楽しみです。

またもし、ご本人は思い通りに弾けなかったと感じることがあったとしても、頑張って今日の舞台に立てたことこそ大きな進歩の証しです。

皆様の努力を称賛しながら、それぞれの演奏を聴かせて頂きます!

ピティナ池尻パーシモンステーション スタッフ一同


(当日のプログラムより) ⇒スケジュール・プログラムはこちら

2015年12月 3日

世田谷用賀ステップ開催レポート(2015.11.21)

雨の多かった11月でしたが、世田谷用賀地区のステップ開催日の11/21は清々しい晴れのお天気でした。
締切日より大分早くに定員に達してしまい、参加を見送った方には申し訳なかったのですが、5歳から83歳までの計77組の方が熱演を聴かせて下さいました。
思い通りに弾けて満足した方も、失敗してしまって悔しい思いをした方も、それぞれに素晴らしいステージ経験となった事でしょう。
また来年も皆様の素敵な音楽を聴かせて頂けるのを、スタッフ一同楽しみにお待ちしております。


過去の記事(月別)