2016年10月14日㈮ 伊藤楽器メンバーズルームにて、藤原亜津子先生の「バスティンパーティーシリーズ 2回目」のセミナーが開催されました。
10月9日と10日に藤原先生のレッスン見学ツアーがあり(今年で20周年になるそうです)、その時のDVDを見せて頂きながら、導入期の大事な指導法をパーティーA、WIPE OFF、プレリーディング、レッスンダイアリーを使ってお話し頂きました。
1. 指先を意識させること ⇒ 玉ひもを使って
2, 手首をラクラクにすること ⇒お手玉を使って(にぎにぎ体操)
3. よく動く指にすること ⇒ 12345 番号を書いた積み木で訓練
4 響きのしっぽが聴ける耳を育てること
5 考えて感じて弾けること
他に、指くぐりの練習、鍵盤の場所がわかるように作られたカードなど、子供が喜んで練習してくれる手作りグッズをたくさん紹介して下さいました。
リズム指導の時、音譜の長さを意識して「響かせるように!」と。
この事も基礎作りの時期に大事なことだと感じました。
「修行は分量」 藤原先生のお言葉です。
藤原先生のDVDのプレゼントがありました。感激でした。
次回藤原先生のセミナー、バスティンパーティーシリーズ 3回目(最終回) 11月11日㈮実践編 お手玉、玉ひもなどを持参して下さい。
今からとても楽しみです。 文責I.久仁子