広島世羅ステップ開催レポート(2016.11.6)
アドバイザーの住田智子先生。小栗克裕先生。多喜美穂先生をお迎えし無事終えることができました。
当日は、地元のふるさとまつりと同時開催し、普段ピアノに触れていらっしゃらない方も 演奏を聴きにはいってくださいました。
近所のおじいちゃんやおばあちゃん。知らない人から「頑張ったね!」と声をかけられる子供たち。 そうした方の言葉は、いつも褒められるよりまた違った形の大きな財産になると思いました。
そういった中での多喜先生のトークコンサートは、皆さんに親 しみやすいプログラムにしてくださり、終わった後、「まだ聴きたかった。よかったよ。」と会場から皆さん出てこられ満足そうでした。
アドバイザーの住田先生。小栗先生の講評の言葉。
ピアノを上手になるためにはね。
練習するしかないです。そしてたくさんのステージに上がってくださいね。耳で聴いて弾いてみるといいですよ。
そして、開催後、子供たちが住田先生のアドバイスを実践しているのが、レッスンから帰ったらすぐ習ったところの本を開けてもう一度思い出す!
これをするとしないとではすごく違いますよ。と言われたこと。
ステップ以来、そのことで、子供たちの意欲が変わってきました。
そして、最 後に言われたのが、帰ったら、お世話になった家族の人に「ありがとう!を言って感謝しようね。」でした。
みんなのおかげで出演できたステップのステージ。
こうしたアドバイスは、私自身も明日からのレッスンもがんばろう!につながる大切なメッセージとなりました。
出演者の皆さん、スタッフの先生方、ステップ担当者の方々、そして地元の方々ありがとうございました。
来年も11月に開催予定です。皆さん。また世羅でお待ちしています。











