« 前の記事| 後の記事 »

【開催レポ】コーチングを活かしたピアノレッスン(3回シリーズ)

重野美樹先生による「コーチングを活かしたピアノレッスン(全3回)」が、無事、修了しました。
毎回、定員いっぱいの先生方に受講して頂き、大好評!「続編」を要望する声も多く上がっています。

image1.JPG

第1回は、「自己分析」。「コントローラー」「プロモーター」「アナライザー」「サポーター」の4つのタイプ分けを行い、自分を知りました。第2回は、前回行ったことをより深く掘り下げ、タイプ別の効果的な言葉がけの方法について、逆効果な言葉がけ例も交えて、具体的にレクチャーして頂きました。第3回は、「優位感覚」。普段あまり意識していなかった自分の感覚にフォーカスすることが出来ました。

「コーチング」は、コミュニケーション技法のひとつ。自分が勉強したことと体験したことをお伝えしてるだけだと重野先生は毎回言われました。
自己分析することによって、良いところ悪いところ、得意なこと苦手なことが見えてきます。
私達は、ピアノ指導者ですが、子供達には、一生懸命子育てをしているご両親がいます。みんなの願いは、一つ。「子供と一緒に、毎日、充実した日々を送れるように」それが、先生にとっても、家族にとっても幸せなことですよね。
みんな、性格も違えば環境も違います。言葉がけで、人間関係は、変わります。私達は、指導者なので、一歩前へ踏み出し、みんなの幸せを願う立場にいたいと感じました。
重野先生は、「楽しく学ぶ」をモットーにしていらっしゃるので、講座は、毎回大爆笑!先生の出される例え話が、最後は、戦国武将まで飛び出し、「自分の子供をめった切りしてました」という反省の声もチラホラ。とても楽しい講座でした!
写真は、講座中のものです。こんなにみなさんが、先生を向いて、目を輝かせて聞いている講座はないのではないでしょうか。
image2.JPG

受講した先生方は、若い方から、大御所までさまざま。その全員の一体感に、私は感動しました!重野美樹先生、素晴らしい講座を本当にありがとうございました!心よりお礼申し上げます。そして、お忙しい中、受講して頂いた先生方、本当にありがとうございました!

広島ピースステーション
代表 沖根典子


過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |