廿日市春季ステップ開催レポート(2022.3.27)
前日の本降りの雨が一転、朝から良いお天気に恵まれた日曜日でした。
今年も廿日市春季ステップ開催いたしました。
1部から5部までの幼稚園児や小学生の可愛らしく一生懸命な演奏、
6部からは聴きごたえある演奏と
『さくらぴあ大ホール』に響く出演者の皆さんの音楽を聴けて幸せな1日でした。
アドバイザーには香川県から花崎桂子先生、愛媛県から秋葉芳美先生、
そして広島からは垣内敦先生と今年は3人の先生方をお迎えすることができました。
出演者からのQ&Aコーナーでは子供ならではの面白い質問に先生方お一人お一人優しくお答えくださって、ちょっとホッコリできる時間となりました。
相変わらずのコロナ禍で感染防止対策には昨年より少し工夫をしてステップ当日を無事に終える事ができました。
いつも助けてくれるスタッフの先生方、大好きな素敵な声の持ち主でアナウンスの川元先生、調律の川井さん、ピティナの中津さん、ヤマハの佐々木さん、フチダ楽器の宮本さん。そして本当にいつもお世話になっているチームカワイから大須賀さん、竹田さん、相川さん
皆さまお世話になりありがとうございました。
来年は3月26日(日)さくらぴあ大ホールで皆さまのご参加お待ちしています❣️







2022年3月23日
廿日市春季ステップ開催します(2022.3.27)
ごあいさつ
本日は廿日市春季ステップにご参加いただきありがとうございます。
広島県の蔓延防止措置は解除されましたがまだまだ気を抜くことは出来ない状況です。
そのような毎日でもピアノのレッスンを続けられステップに出る目標をもって曲を仕上げてこられた出演者の皆さんは本当に立派です。
皆さんが安心安全に演奏できますようにスタッフ一同感染防止対策に努めてまいりますのでどうぞ日頃の練習の成果を十分に発揮しこの大きなステージで弾くことを楽しんでください。
プレ導入からグランミューズの方々まで83組の素敵な音色がホールいっぱいに響く事を楽しみに準備を進めてまいりました。
音楽って楽しい!ピアノがこんなに弾けるようになった!継続表彰受けたい!
毎年ステップに出てこんなふうに感じてもらえたら嬉しいです。
そして早くコロナが収まり4月からの新学年が希望に満ちた日々となることを心から願っています。
広島ドレミ♪ステーション代表 大平 美紀
(当日のプログラムより)
2021年4月 8日
廿日市春季ステップ開催レポート(2021.3.28)
無事に終わりました。
昨年は政府による緊急事態宣言が発表される間際だったのでやむなく中止になってしまいました。
今年もまだまだコロナの不安はある中、締切日前に97組という沢山のお申込みをいただきました。
スタッフみんなで出演者の皆さんに安心して演奏していただくため感染対策を考えて実行しました。
★出入口を一方通行にする
★出演者席を1列2人までの待機とする
★ステージに上がる前にはスタッフが手の消毒をする
★マスクケースにマスクを入れピアノの横に置き場所を設置
★受付にアクリル板設置
★全ての人の検温
★付き添い以外の人には連絡先を記入してもらう
などなど。
今回、ステップデビューの生徒さんもとても多く、ほのぼのとした温かな雰囲気のステージで本当に素敵なステップになりました。
小さな可愛い生徒さんの演奏から
さすがの素晴らしい演奏まで。
やっぱりホールに響くピアノの音が聴けて、一生懸命に演奏している姿を見てウルウルするくらい感動しました✨✨✨✨
アドバイザーの小蔦先生と志鷹先生からも沢山の優しい親身なアドバイスをいただき出演された皆さんの今後の励みになった事でしょう
2021年3月24日
廿日市春季ステップ開催します(2021.3.28)
ご挨拶
本日は廿日市春季ステップにご参加いただきありがとうございます。
昨年は緊急事態宣言が発表される直前というタイミングで急遽中止
になり楽しみにしてくださっていた皆様には大変ご迷惑をおかけ
しましたことをお詫び申し上げます。
今年もまだコロナウィルスの脅威がなくなったわけではありませんが
今日こうしてステップ当日を迎えられた事を何より嬉しく思います。
大きなステージで生の演奏を聴いてもらえる機会は
ピアノ学習者にとってとても大切です。
この日の為に練習を頑張ってこられた皆さん、どうぞあまり緊張せずに
持てる力を発揮して演奏出来ることを楽しんでください。
桜の花も満開になりもうすぐ4月の新学期を迎えます。
今年度の締めくくりとしての演奏であり次のステージへと続くことを
願っています。
広島ドレミ♪ステーション代表 大平美紀
(当日のプログラムより)
2019年4月15日
【セミナー実施レポート】色彩豊かな演奏のために~「音色」を学び、深め、操る~
2019年4月6日(土)にカワイ広島コンサートサロン"パーチェ"にて末永 匡先生をお招きし、「色彩豊かな演奏のために~「音色」を学び、深め、操る~」を開催いたしました。
当日は、多くのご参加をいただきました。
先生の音色にたいする熱い想い、自分自身に常に問いかけること、イメージすることの大切さをたくさんお話しいただきました。
実際に弾いていただいた時の音色の違いも「あ!変わった」がとても良くわかり納得でした。
セミナーの最後には皆さまからの質問に応えていただくコーナーを作ってくださって、寄せられた質問1つ1つに、深く考え言葉を選んで丁寧に対応してくださいました。とても素敵なセミナーでした。
最後は参加者の方々で末永先生を囲んで記念撮影で終了しました。
Rep:大平 美紀
2019年4月11日
廿日市春季ステップ開催レポート(2019.4.07)
99組のお申し込みをいただき、今年で2回目ということで少しずつ参加者も増えてきてスタッフ一同とても喜んでおります!参加者の方々の全力を尽くした演奏に感動したり応援したりで朝9時半から夜8時までの長い時間があっという間に感じました。小さな生徒さんから大人の方、指導者の方々まで響きの良いホールに個性豊かな音が響きわたりました♫
アドバイザーの平田先生、奥村先生、末永先生から心のこもった暖かく的確なアドバイスをいただき出演者の励みになったと思います。トークコンサートでは末永匡先生の素晴らしい演奏‼圧巻の音とテクニック、繊細なベールを被ったような、なのに隅々まで響きの届くppに感動でした✨
今回も強力な助っ人ピティナのお2人、カワイさん、ヤマハさん、ふちだ楽器さんのお力をお借りして無事に終了いたしました。ありがとうございました。
懇親会ではアドバイザーの先生方と楽しい時間を過ごさせていただきました!
広島ドレミ♪ステーション 大平美紀











2019年4月 3日
廿日市春季ステップ開催します(2019.4.7)
本日は廿日市春季ステップにお越しいただきありがとうございます。
昨年立ち上がったばかりの新しいステップですが、早いもので1年経ちました。
今年は99組のお申し込みをいただきこのステップが皆様に活用していただけること嬉しく思っています。
4月7日というまさに明日から新学期を迎えるこの時期、今日は「廿日市桜まつり」とも重なり春の訪れを感じる素晴らしい日です。
出演してくださる皆様の心のこもった演奏を期待しています。
ピアノは1人で練習し演奏できますがステップを通じてお友達ができるようになればと思っています。
素敵な演奏や好きな曲があったら是非メッセージをかいてください。
そうしてたくさんのピアノのお友達を作りましょう。
毎年ステップでお友達に会えることも楽しみの一つになると思います。
音楽で皆様の人生が楽しく豊かなになることを願っています。
広島ドレミ♪ステーション大平美紀
(当日のプログラムより)
2018年5月 7日
祝
廿日市春季ステップ開催レポート(2018.4.30)
ピティナから中津さん、赤木さん、東広島ステーションから中野先生、竹重先生、
広島から大井先生、林先生、そしてドレミ♪ステーションのスタッフをしてくださる
先生方など多くの方々のサポートのお陰で無事に終わりました。
とっても楽しいトークコンサートをしてくださった春畑セロリ先生、
そしてステップデビューの生徒さん達にとっても温かなコメントをくださった
小池先生と新納先生。本当に皆様のお陰で盛会でした。
出演者の方々からもとても楽しかった、出て良かったと嬉しいお言葉いただきました。
やって良かった!
次もスタッフ、出演者みんなが楽しめて集える場所になれば嬉しいです。











2018年4月25日
廿日市春季ステップ開催します(2018.4.30)
ご挨拶
本日は初めての廿日市春季ステップにご参加いただきましてありがとうございます。
私達ドレミ♪ステーションは名前のとおりドレミが弾けたら大丈夫!
小さな生徒さんから音楽愛好家の方まで素敵なホールで演奏していただきたい
との願いをもって立ち上げた新しいステーションです。
本日、継続表彰を受けられる12名の皆さんおめでとうございます。
また第1回目のステップということで『ステップデビュー』される生徒さんが
たくさんいらっしゃることをとても嬉しく思います。
皆さんが楽しく個性あふれる演奏をしていただけますよう
スタッフ一同全力でサポートさせていただきます。
私達も今日が『ステップデビュー』です。
これからも回を重ねて皆さんと音楽で繋がっていけますよう
心から願っております。
広島ドレミ♪ステーション
代表 大平美紀
(当日のプログラムより)