ポーランドの高校生のみなさんによるポロネーズ
文化祭かそれとも卒業記念ダンスパーティーか
ポロネーズを踊るのが必修の単位だったりして
若いってすばらしいね
足の動きに注意して見る
↑ ポロネーズはポーランドの宮廷舞踊であったので
古代はこんな衣装で踊っていたのだろう。
ピアノ曲辞典の解説 ショパンのページ
すこし近代的な宮廷の感じの衣装↑
ポーランドは外国の支配を受けるようになったので
かつての栄光を物語るポロネーズがかえって
悲哀を語る舞踏になっていくのであった。
↑ こうしてポロネーズは正装で踊るのがふさわしいらしい
↑ フォークダンスと違ってパートナーのチェンジは無いようだ
ランランのピアノでショパンの英雄ポロネーズ↑
全身で音楽を感じるランランは踊っているようだね。
以上 好評につきポロネーズでしたぁ~
4月24日 ひこね市文化プラザで 伊藤仁美先生のピアノ指導法講座
ギロックの秘密を探る
ぜひ、みなさまお越しください。