4月21日(月曜)東広島春季Ⅰ,22日(日曜)東広島春季Ⅱステップが
東広島芸術文化ホールくらら大ホールで行われました。
おかげさまで大人気の会場,日本一早い締め切りだそうで,
土曜日は10日,日曜は1週間で定員になり土曜日110組,日曜日123組の
沢山の皆さんが参加してくださいました。
アドバイザーは住田智子先生,岡本えり先生,大山ナオコ先生,
そしてステップ前日より室内楽のご指導とトークコンサートをお願いいたしました
末永匡先生の4名のローテーションで1日目はソロの演奏の他に
室内楽で35名の参加がありました。
多喜靖美先生のジャスミン音の庭室内楽クラスin東広島,
in広島のメンバーとその生徒達が
バイオリン田中郁也先生,チェロ柳橋泰志先生のサポートの元,
前日の末永先生の素晴らしいご指導を受け素敵なアンサンブルを演奏されました。
ブルグミュラーやギロックのアンサンブルから本格的なクレンゲル,
モーツアルトのトリオまで。
弾いている方も聴いている方も幸せな時間でした。
その流れでトークコンサートは末永先生が敢えてアンサンブルに変更され
タイスの瞑想曲(バイオリンデュオ),クレンゲル ピアノトリオ,
シューマン 幻想小曲集(チェロデュオ)など
プロの響き,演奏に会場中が酔いしれました。
2日めは幼児からコンクール課題曲,受験生,グランミューズと
様々なソロや連弾の名演奏や熱い演奏が一日中続き,
この日,末永先生は東広島の雰囲気を考えて,
レクチャー,トークの後に会場のお客様に演奏する曲を2択で選んでいただき
それを演奏するという新しい画期的なトークコンサート?になり
東広島市民はリストを選び,会場中にバラードのダイナミックな音から
様々な色合いの繊細な音色が響きが渡りました。
素晴らしいホール,ピアノ,長時間,タイトなスケジュールにもかかわらず
熱心に暖かいアドバイスを下さったアドバイザーの先生方に囲まれ
参加者それぞれの思いの演奏が2日間溢れていました。
東広島(1) 第1、2部
東広島(1) 第3、4部
東広島(1) 第7、8部
東広島(2) 第1、2部
東広島(2) 第3、4部
東広島(2) 第5、6部
東広島(2) 第7、8部
東広島芸術文化ホールくらら大ホールで行われました。
おかげさまで大人気の会場,日本一早い締め切りだそうで,
土曜日は10日,日曜は1週間で定員になり土曜日110組,日曜日123組の
沢山の皆さんが参加してくださいました。
アドバイザーは住田智子先生,岡本えり先生,大山ナオコ先生,
そしてステップ前日より室内楽のご指導とトークコンサートをお願いいたしました
末永匡先生の4名のローテーションで1日目はソロの演奏の他に
室内楽で35名の参加がありました。
多喜靖美先生のジャスミン音の庭室内楽クラスin東広島,
in広島のメンバーとその生徒達が
バイオリン田中郁也先生,チェロ柳橋泰志先生のサポートの元,
前日の末永先生の素晴らしいご指導を受け素敵なアンサンブルを演奏されました。
ブルグミュラーやギロックのアンサンブルから本格的なクレンゲル,
モーツアルトのトリオまで。
弾いている方も聴いている方も幸せな時間でした。
その流れでトークコンサートは末永先生が敢えてアンサンブルに変更され
タイスの瞑想曲(バイオリンデュオ),クレンゲル ピアノトリオ,
シューマン 幻想小曲集(チェロデュオ)など
プロの響き,演奏に会場中が酔いしれました。
2日めは幼児からコンクール課題曲,受験生,グランミューズと
様々なソロや連弾の名演奏や熱い演奏が一日中続き,
この日,末永先生は東広島の雰囲気を考えて,
レクチャー,トークの後に会場のお客様に演奏する曲を2択で選んでいただき
それを演奏するという新しい画期的なトークコンサート?になり
東広島市民はリストを選び,会場中にバラードのダイナミックな音から
様々な色合いの繊細な音色が響きが渡りました。
素晴らしいホール,ピアノ,長時間,タイトなスケジュールにもかかわらず
熱心に暖かいアドバイスを下さったアドバイザーの先生方に囲まれ
参加者それぞれの思いの演奏が2日間溢れていました。











