2月26日(金)、日比谷ゆめステーション2010年度の総会を行いました。渡部先生をはじめ、20数名の先生方が参加されました。
ステーションの活動をサポートするスタッフの担当は、毎年この時期に行う総会で、新しく決め直しています。9時から2時過ぎまで、ステーションの運営と継続表彰記念コンサートについて、意見交換と今後の担当を決め、その後、今年度のコンペに向けて渡部先生からお話がありました。
まず始めに、渡部先生が、ステーションスタッフに対して、先生の「思い」を述べられました。
・ ステーションの先生方が、皆、指導者賞を取り、正会員になってほしい
・ そして、地域の中心になって活躍できる指導者になってほしい
先生は、スタッフの先生方には、日比谷ゆめステーションにかかわることで、皆が充実してほしいと願われています。
今回、また新しい先生方がステーションにお入りになり、渡部先生のご挨拶のあと、自己紹介がありました。
その後、ステーションの今年度の体制・ステップ運営・継続表彰記念コンサートの開催などの役割分担を決めました。
ステーションの体制としては、今回、新しくいくつかの「係り」を決めました。係りをローテーションすることで、たくさんのスタッフがいろいろな仕事に関われるようにという考えからです。
6月・11月のステップは、いつも通り、立候補で挙手によってスタッフを決めました。
また、2007年に引き続き、第2回目の継続表彰記念コンサートを2011年に開催することが決定し、企画・運営する実行メンバーは、立候補によって決めました。
お昼(今回は今半の牛肉弁当です!)をいただいたあと、コンペについてのお話です。
渡部先生からコンペに臨む心構えのほか、コンペの意義について説明がありました。子供が小さいうちにコンペに挑戦することによって、目標達成の方法が身に付けられこと、その成功体験はピアノ以外の多くのことに役立つこと、努力の方法を知ることで「人生」に起こる多くの困難を乗り越えられるようになること、など先生のお話は、しっかり皆の胸に響いたと思います。
この半年ほどで、10名以上の新しい先生方がスタッフとして参加してくださることになり、ステーションのメンバーは35名となりました。日比谷ゆめステーションの活動が、より活発になることを、大変嬉しく感じた1日でした。
ピティナコンペ公開レッスン受講者・聴講者受付開始!!
日時:5月23日(日) 第1部10:00~12:00 第2部 13:00~15:00 第3部 15:30~17:30
対象:A2級からグランミューズまでの全級。定員になり次第締め切り
指導は、渡部由記子先生です。毎回、ご好評いただいております。お申込みはお早めに。
(曲目は未定でもかまいません)
お申し込みなど詳細はこちらをクリック。
<今後の予定>
2010年 4月30日(金)勉強会
5月23日(日)渡部由記子 コンペ課題曲公開レッスン(A2級~グランミューズまで)
6月19日(土)・20日(日) 夏季ステップ
11月20日(土)・21日(日) 秋季ステップ
(Rep.日比谷ゆめステーション 中前 浩子)