2016年6月26日(日)
飯能市市民会館小ホールにて
第二回のステップを無事開催いたしました。
今回は株式会社河合楽器製作所様とカワイふじみ野ショップ様のご協力とお力添えのおかげで、
SK-EXという素晴らしいピアノを搬入してのステップとなりました。
当日の参加者129名、一人の欠席者もなく、
全員が演奏することができて本当にうれしく思いました。
アドバイザーは多喜靖美先生、黒川ちとし先生、高波真美先生、高田有莉子先生の
4名の先生方のローテーションでした。

通常ステップのほか、
室内楽企画やお話とピアノなどの企画のステップも行いました。
(別途レポートいたします)
地元ケーブルテレビの取材カメラも来てくださいました。

15時15分からのトークコンサートは
アドバイザーの多喜靖美先生と
室内楽企画の共演者であるヴァイオリンの守屋真琴先生
チェロのマルモササキ先生による室内楽コンサートでした。

♪ピアノトリオ♪
ロシェロール:ピアノトリオ第3番「センチュリー・ミュージック」
そして今回、継続表彰を受けられた方々



飯能市市民会館小ホールにて
第二回のステップを無事開催いたしました。
今回は株式会社河合楽器製作所様とカワイふじみ野ショップ様のご協力とお力添えのおかげで、
SK-EXという素晴らしいピアノを搬入してのステップとなりました。
当日の参加者129名、一人の欠席者もなく、
全員が演奏することができて本当にうれしく思いました。
アドバイザーは多喜靖美先生、黒川ちとし先生、高波真美先生、高田有莉子先生の
4名の先生方のローテーションでした。

通常ステップのほか、
室内楽企画やお話とピアノなどの企画のステップも行いました。
(別途レポートいたします)
地元ケーブルテレビの取材カメラも来てくださいました。

15時15分からのトークコンサートは
アドバイザーの多喜靖美先生と
室内楽企画の共演者であるヴァイオリンの守屋真琴先生
チェロのマルモササキ先生による室内楽コンサートでした。

♪ピアノ&チェロ
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
シルコット:サラバンド(コンペC級課題曲)
ラフマニノフ:ヴォカリーズ
シルコット:サラバンド(コンペC級課題曲)
♪ピアノ&ヴァイオリン♪
メラルティン:うた(コンペA1級課題曲)
メラルティン:うた(コンペA1級課題曲)
♪ピアノトリオ♪
ロシェロール:ピアノトリオ第3番「センチュリー・ミュージック」
そして今回、継続表彰を受けられた方々
中には小学6年生で20回という男の子も。
みなさん、おめでとうございました。



スタッフの皆さんのおかげで
参加者の方々からは
「あたたかい雰囲気のステップですね」と
言われることが多かったです。
12時間近く、笑顔で動いてくださったスタッフの皆さんに感謝いたします。
そして、どの部もたくさんの地元の方々が聞きに来て下さって
いつもホール内は人がたくさんでした。
「あたたかい雰囲気のステップですね」と
言われることが多かったです。
12時間近く、笑顔で動いてくださったスタッフの皆さんに感謝いたします。
そして、どの部もたくさんの地元の方々が聞きに来て下さって
いつもホール内は人がたくさんでした。