« 前の記事| 後の記事 »

羽村ステップ開催レポート(2013.10.6)

 10月6日日曜日、10月にしては蒸し暑く、時々小雨模様の天気でしたが、ステップに集まってきた子供たちは元気でした。一人だけ欠席がありましたが、ほかは遅刻もなくスムーズに進行しました。  今回は導入ステップ参加者が何と13人、当然のことながらその殆どが初めての参加で、受付係は大忙しでした。そのうちの7人の皆さんが参加して下さった事務局企画「バスティン・プレリーディング曲集で遊ぼう」は、とても賑やかに楽しく進行しました。ちょっと緊張気味だったこともあって、歌声は出にくかったようですが、そのかわり、初めての組み合わせもあったのにもかかわらず、「わたしが伴奏する」「いっしょに弾きたい」など、みんな積極的で次々に曲を替え、組み合わせを変えて弾き続ける様子を客席の皆様にご覧いただけたと思います。本当に、子供たちはこの曲集が大好きです。お付き合いくださったアドバイザーの先生方も本当にありがとうございました。

 2部、3部はジュニアステージで基礎、応用、フリーと進み、レッスンの年数を重ねて曲も難しくなっていく様子が、通して聴かせていただくとよくわかります。それだけに、指導に際しての問題点や課題が浮かび上がって 来るのを感じました。自分の生徒でなくても、同じようなレベルですと共通の課題があるものなのですね。  4部、5部にはグランミューズの参加者をまとめました。毎回、多数の大人の方々がこの羽村ステップの舞台で演奏して下さるのを感慨深く思います。
今回は14組13人の方が、欠席もなく全員最後まで演奏されました。

 今回のステップでは、参加者の集まりは良かったのですが、裏方スタッフが集まらずに冷や汗をかきました。日にちが迫っての依頼にお応え下さった浅利のぞみ先生、重松琢美先生、広瀬 愛先生、古川奈津子先生、ありがとうございました。大勢の皆様のご協力で、この「ピティナピアノステップ」という催しが成立しているのだということを、今回ほど切実に感じたことはありません。深く、深く感謝いたします。

ピティナ羽村ステーション代表 萬 喜子

企画
企画
企画
企画
企画
企画
第3部 表彰
第3部表彰
第3部表彰
第3部 表彰
第4、5部
第4、5部

過去の記事(月別)


HOME |  協会概要 |  入会案内 |  採用情報 |