コンペ課題曲の勉強会&支部定例会
そろそろ桜の開花予報が発表されます。今年は、3月下旬より早く開花するそうです。
3月19日(木)、八王子支部では、渡辺美恵先生をお迎えして、コンペ課題曲(A~C級)の
勉強会を行いました。八王子支部員また、外部の方もお越しになりました。
この勉強会には、コンペ審査員をされる先生達が3人もいらして、「こういう場合どう弾くかな?」と
色々な案を出し合い、皆さんで和気あいあいな雰囲気でした。
音楽には、大まかな決まりはあったとしても、個人個人解釈が違いますね。
でも、皆さんの意見が一致すると、指導していても安心する気持ちになるものです。
そして、この日は、渡辺先生の愛娘の渡辺友理さんもお越しになり、最後に
ショパンの「英雄ポロネーズ」を披露して下さり、圧巻の演奏で、聴き入ってしまいました。
さて、4月22日には、添田みつえ先生をお迎えして「全調があっという間に楽しく学べる雪だるまの勉強方法」をお話し下さいます。近日中に、先生の本が販売されます。詳細については、また、ご報告させて頂きます。
< 渡辺美恵 >プロフィール
東京藝術大学付属高校を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。
同声会新人演奏会に出演。在学中から東京、近畿、四国で数々の演奏会、伴奏を行う。
香川県出身。八王子多摩ニュータウン在住。
全日本ピアノ指導者協会正会員。同協会コンペティション正会員。
< 渡辺友理 >プロフィール
5歳より母親である渡辺美恵のもとでピアノを始める。
イタリアの名門イモラ音楽院、ボローニャ大学出身。
2005年 イモラ音楽院に奨学金を得て日本人最年少で入学。
2010年 第17回G・ロスピりオージコンクール第1位。
第8回チッタ・ディ・リチョーネコンクールにて史上最高点で第1位。
第16回ショパン国際ピアノコンクール、ディプロマ賞。審査員、マルタ・アルゲリッチ
から高い評価を受ける。
日本、イタリア、ドイツ、オーストリア、スイス、ポーランド各地で数多くのリサイタルや室内楽、
招待コンサートなど幅広く活躍中。