「古典派のスラー」について本来の意味を詳しく説明し、それに基づいて原典スラーでの演奏法を伝授します。「原典スラーって何?」「どう表現したら良い?」などの疑問を持たれている方には必見の講座です。 受講料等詳細は伊藤楽器ホームページ「公開セミナー情報」のこちらをご覧の上イトウミュージックサロン船橋(TEL:047-431-0111)までお申し込みください。
なお弊社では「新型コロナウィルス感染拡大防止策」の「3密を避けること」を目的として、このセミナーは会場での受講者に少数の定員を設け、ご来場できない方にはVimeo(動画共有サイト)でご視聴頂くという2つの方法で受講していただくことに致しました。撮影は「ピティナ・ピアノコンペティション」船橋地区予選や東日本千葉地区本選、そして弊社の合同発表会でも毎年ご好評をいただいております「Kami企画」様が担当しており、画面上でも当日の模様が少しでも細かく伝わりますようステージ全体、講師、鍵盤、そしてペダルを4つのカメラで撮影しております。
Vimeo視聴につきましてはこちらをご覧ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。