先日の船橋後期予選の模様で顔写真が公開され、周りの人たちから「Sさん載ってましたね」と声をかけられ、調子にのっている、いやのりすぎているS氏がブログデビューです。下記ぜひ読んで上げてください!!
タイトル「挑戦し続ける指導者! 江本先生ってやっぱりスゴイ!!」
楽しみにしていた「同調会サマーコンサート」における江本純子先生のゲスト演奏。
午前中~午後にかけて某コンクールを千葉で聴いた後、演奏開始時刻に合わせ慌てて船橋駅に到着。
お祭りの喧騒をかき分け、ホール入り口でプログラムを受け取り、流れる汗も乾かぬまま着席。
演奏曲を見てビックリ!! ラフマニノフ「音の絵」から8曲・・・。
今まで私が市販されているCDでしか聴いたことが無い、超難解超絶技巧を要する大曲!
公私共に忙しい江本先生がどんな時間を使ってこの曲を練習し仕上げていたのだろうと超ビックリ!
本ベルが鳴り江本先生登場。いきなり江本先生オーラ★★★
「No.1ヘ長調」から綺麗な音の絵の具を塗り重ね、「No.8ト短調」のピークを迎える頃には見事な絵画が完成し、「No.9嬰ハ短調」の額縁で装丁されたエンディングにより、さらに魅了されたのでありました。
超絶技巧を淡々と弾きこなし、超絶技巧と思わせないところ・・・。
江本先生って! やっぱりスゴイ!!

