
10/3(金)の伊藤楽器YAMAHAピアノシティ松戸内松戸西口センターでの開催に引き続き、12/3(水)にYAMAHAピアノシティ船橋にて東京音楽大学准教授の村上隆先生をお迎えして、「はじめてのピアノ体操」セミナーを実施いたしました。
以下受講者のアンケートから一部抜粋です。
参加された理由
・子供に指導する上で役に立つと思ったし、自分自身も知りたいと思ったからです
・ピアノを弾くだけでなく多方面からの情報をう得る機会は大切だと思いますので、ピアノ体操とはどんなものか知りたかったので参加しました
・ピアノ体操という講座は初めてでしたので
・前にテキストを見たときから興味を持っていたので
・体の動きと演奏の関係に興味がありました
・体の力が抜けない子供がいるので改善できればと思い参加しました
・ピアノ体操ってどんなのだろう?という興味があり参加しました
・テーマとお話しされる先生に魅かれて
・テキストを3月に購入しておりまして実際どう使用するのか教えて頂きたかったため
・ピアノを弾くことは全身を使うこととわかっていても、レッスンにおいて具体的に使える体操のようなものはないかと以前から思っておりましたので
・今までになかった本の出版と講座で、生徒にも自分にも役立つと思ったので


参加された感想
・自分の脳トレになってよかったです。自分も肩こりをしてしまうので弾く前のストレッチ、特に冬場は体を動かさないのでよくわかりました。符点練習の仕方、とても理解できました。音をそろえる練習、とても大切だと思いました。ありがとうございました
・すぐに使える実例と先生の演奏が良かったです
・演奏も聴かせて頂き身体(指、腕)の使用法、大切にしなければいけない→そのための運動は必要だと理解でき参考になりました
・本も写真入で詳しく説明してくださってますが、実際先生のお話を伺う事でさらに理解できました。実際に自分で練習してみます。
・ピアノを弾く前に体をほぐすことが大切なことが、先生のお話を通してよく理解できたのでよかったです。今後いろいろと試して指が動くようになるといいです
・トリルの解説がとても参考になりました
・わかりやすいお話しで日頃思っていた疑問が解決し、また先生の素晴らしいピアノを聞かせていただきました
・第一関節のへこむ子、親指のへこむ子、腕に力の入る子など様々なタイプの生徒がいるので、レッスンで取り入れてみたいです
・とても参加してよかったと感じました。姿勢のことは特に今までも注意をして参りましたが、生徒にどのレベルまで(時間的な長さも含め)やらせたら効果的なのかいためてしまっては大変ということもあり考えておりました為、道が開けた気持ちでございます。また次回(譜読みについて)講座を楽しみにしております。本日はありがとうございました
全てご紹介できないのが残念です。受講者の皆様、アンケートにご協力を頂き誠にありがとうございました。そして村上先生、ありがとうございました!!