10月29日(水)に伊藤楽器船橋イトウミュージックシアターで伊藤楽器では3年ぶり5回目となります「バスティン来日特別講座」が開催されました。
通訳の田中巳穂先生とご一緒に早く来ていただき、準備中も終始笑顔で周囲へのお気遣いも余念がなく、元気いっぱいの先生にお会いできてうれしかったです。

「読めない、書けない、しゃべれない」の3拍子が揃った英語科卒の小生は、気さくに話しかけてくださるバスティン先生に、ただただ感謝の気持ちを目や態度で表すのが精一杯でした。バスティン先生、いつもしゃべれなくてごめんなさい。
以下受講者のアンケートより一部抜粋です。
「バスティン先生の熱い思いを直接学べてとてもよかったです。私もバスティン教材を使って楽しく総合的な音楽のレッスンができるように一生頑張っていきたいです」
「フラットな座席でも映像で見ることができたのが良かった。導入の仕方に新たな発見があったことが収穫でした」
「先生のひきつける明るさがさらに音楽が好きになると思いました」
「先のことばかり気になり、日頃のレッスンとご家庭との連携に力を入れていませんでした。毎日の積み重ね、基礎の繰り返しが大切とあらためて感じました」
「導入期の子~高校生まで活用できそうなたくさんのアドバイスを頂けた。今の生徒さんが自分にとってのベストな生徒と思うということ、とても胸に響きました。来てよかったです」
「昔と違って教材もカラフルになり子供たちがはじめて接する教材の模範テキストだと確信いたしました。子供たちとずっと一生楽しく音楽作りしていける幸せをあらためて感じました」
「心からそう思える言葉がたくさんありました。今日の日を忘れません。ピアノ指導者としての喜びをかみしめながら先生のように70才過ぎてもピアノを教えていけそうに思えます。ありがとうございました」
「"ピアノ指導者"としての誇りを感じました。やはり直接お話しを伺う事ができてよかったです」
「先生の明るいお人柄、思ったとおりでした。今後もっとバスティン指導法を勉強したいと思いました」
「ピアノの音色もとてもきれいな上、先生のトータルしたレッスンが聴けてとてもよかったです」
「先生のピアノの音が魅力的でした。お人柄が出ているように感じました」
「バスティン先生のピアノへの情熱を目の当たりにし、直接お話しをお伺いでき非常に感動いたしました。ピアノ指導への情熱に変えていきたいと思います。ありがとうございました」


受講者の皆さん、たくさんのご感想を頂き誠にありがとうございました。
バスティン先生に編曲者の安倍美穂先生と間違えられていた通訳の田中巳穂先生、ありがとうございました。
そして何よりも私たちにより一層の夢と希望を与えてくれたバスティン先生ありがとうございました!!!
なおこの模様は受講された根津栄子先生のホームページにも掲載されてますのでこちらもご覧下さい。

